最近久しぶりに英語を使う機会に恵まれ、また英語を勉強しよ~かなと思う今日この頃。


使わないと本当にどんどん忘れていき
使うとだんだん思い出すのであります。


数年前は学びに拍車を掛ける為に、英検を受験し続けた。
このTOEIC主流の時代に大手を振って実用英語検定である。

実はTOEICも受けたのだがスコアリングなので、どんなレベルの人も解く問題内容は同じ。
すなわち、超難しいのから超簡単なレベルまで、英語ぺらぺらの人が解き切るような問題量を渡されセコセコやらなければならない。
もうあんな苦痛はまっぴら!ということで、自分のレベル、自分のペースに適した問題を出してくれる英検にクローズ・アップしたのである。

中学時代はそこそこ英語もわかったのだが、高校生になってからは学校以外の机に座った記憶がないほど勉強せず、英語もぜんぜんわからず。ぐんぐん落ちこぼれた。


大人になって英語を勉強したのは、バンドでアメリカに行くようになってから。

歌詞も英語、MCも英語。

お金がかかるからとメンバーはいつも自力で勉強していて、
日本にいる時も『どうせならリハやミーティングも英語でやろっか!』
とか言い出すので正直焦って始めたのだった。

だけど、やっぱり現地にいるほうがどんどん覚えた。
3週間もいると、ツアーで一緒に回ったバンドの子の英語にも慣れてきて言ってることがわかるようになった。
つまんないギャグさえも...。

ラジオもテレビも人間も英語。
耳が変わっていった。


あ~すごい懐かしくなってしまった(笑)。
またアメリカでライブしたいなぁ。

しかしアメリカの食事は不味い。世界のハンバーガー、マクダーナルもアメリカでは不味い。
カリフォルニア米も不味い。おまけになんだかダイエットペプシも不味い。
アメリカで貧乏なバンドマンが少し奮発してお腹いっぱい安く美味しく食べるなら、タイフードかメキシカンフードだと思った。

そして唯一売っているジャパニーズグリーンティーには甘味料が入っていて!!!
ロスとサンフランシスコのジャパンタウンの日本蕎麦屋の店員はチャイニーズ!
そしてどこの店員も緩すぎて、『おいっ』と常につっこみたくなるような接客態度。
それはアメリカ線のキャビン・アテンダントも同じ。


そんなアメリカが大好きです