京都2024葵祭 お祭りの場所取り 撮影スポット | ラウンドエッジストのブログ~京都情報・美容・ファッション

京都2024葵祭 お祭りの場所取り 撮影スポット

今日は葵祭で、実は葵祭は初めてで、今まで


スルーでしたが、見なければ評価もできないと言う事で、


チャレンジびっくりマーク何しろ今オーバーツーリズムで挑む京都イベントは、相当に覚悟が必要ビックリマーク


先に結論から言いますと、祇園祭の方が最強ニヤリ


最低2時間前が基本あせる下鴨神社前に陣取る


この下鴨神社入口は、無料ながら背景が緑 ビルよりは趣あり! 公園歩道より奥まで下げられます凝視


とにかく、規制厳しいので、最初どの位置に居るかはかなり重要 警官次第なのでびっくりマーク急に


後ろに行くよう言われ最前列と思っていると、最後尾になります笑い泣き 祇園祭も同じく!


慣れてきて、場所取は命になります笑


時間通りに到着ビックリマーク まず警官の先導


列順把握してませんが、、検非違使らしい


なにを表すのか、説明必要ですね


そのお荷物を運ぶ、と思われる方々が多く


少し退屈です爆笑


華やかな牛車 勅使が乗ります音譜


藤に飾られ美しい😍音が独特アップ 平安を思わせる


牛が頑張って歩きますビックリマーク


牛の後は、、舞を舞う方か、武官


花を載せた車が三台ほど


手を振る、愛想が良い童がビックリマーク


花で盛った傘は風流傘と呼ばれるようですラブラブ


斎王代に使l仕える女人が、沢山続きます


傘の上に杜若 風流ですアップ


途中に童 子供達も合格


メインの主役 斎王代が登場音譜


無料観覧で撮影が難しい位置で、なんとか動画でも撮影ビックリマーク


斎王代に似た衣装で、位は高いのかな!?











超嫌そうな牛さん 無理やり引かれて可哀想😢


最後にまた 検非違使⁉️


宮中の儀 路頭の儀 社頭の儀 の3部に分かれた葵祭


維持が大変だろうと、思いつつ、感想は


やはり祇園祭の方が、断然 面白い!!合格ビックリマーク


雅さも、少し物足りない真顔 上賀茂神社の最後社頭の儀が、1番良さそうです☝️


祇園祭の深さには、かなわないかも🥰