京都 五山の送り火 夏の終わりと祖先への感謝 | ラウンドエッジストのブログ~京都情報・美容・ファッション

京都 五山の送り火 夏の終わりと祖先への感謝

今日は五山の送り火でした


またまた早くから待ち爆笑ベストポジションに待機 


早めに移動し帰りもスムーズでした


隣は読売TVと毎日放送ニヤリ


火がついて🔥から消えるまで長くはない、、


右大文字は歴史が古く御利益も古く

人気で、凄い見物客チュー


灯りがともり 先祖を見送ります飛び出すハート


移動すれば、別の灯りも見えますびっくりマークから

早めに移動


目で直に見る方が 何倍も綺麗😍


良いカメラでないとリアルに撮れませんが

動画も、、


今回初めて、送り火の前に炊き上げる


火に入れる護摩木を書く飛び出すハート飛び出すハート


祇園祭みたいにグッズあるんですね照れ


存続の願いも込め買いましたお願い

橋の上から


書いた護摩木の火になった妙法の法が

見れましたアップ


妙法は二つで一つ 大黒天山にあり泉涌寺の檀家さん等が護摩木書かれるんですねビックリマーク

燃えたあとの炭は御利益があり、よく


ミシュラン店に飾られていますビックリマーク


足利義政あたりからの始まり?と言われる

大文字 京都は長く続く素晴らしい


伝統が多く、夏こそ古都の代表的な

祇園祭 送り火と、暑いからこその


神聖な行事がありますビックリマーク