京都下鴨神社 蛍茶会 十二単お姫様王朝舞 吉高由里子さんのひかる君へ | ラウンドエッジストのブログ~京都情報・美容・ファッション

京都下鴨神社 蛍茶会 十二単お姫様王朝舞 吉高由里子さんのひかる君へ

下鴨神社の雅なイベント 蛍茶会ウインク


夕刻に様々なイベントが照れ


蛍も闇がないと光りません!


カメラに映らない程度の光しか見えず、撮影出来てないですが爆笑


私の心は既に来年大河 ひかる君へにハマっていますラブ大好きな吉高由里子さんが


大好きな紫式部 源氏物語の世界を演じる


先日のヤフーニュースより!美しい😍


平安神宮でクランクイン、まだ下鴨には撮影依頼来てないようです


そして昨夜は 平安装束の舞を鑑賞


まずは貴族普段着 コウチギ 小袿飛び出すハート


普段は少し少な目の重ねだったらしい


そしてこのような十二単は、天皇に会う時


沢山重ねて競う 中には30重ねも笑い泣き


色は年齢が一目でわかるよう区切られて

居たようです汗うさぎ こんな色目がいいな


20才までとかだったんでしょうね笑


優雅に雅楽で舞い、日本の美の象徴かと


色を重ねると言う文化は日本特有


顔も隠していた当時 美しさは噂だよりニコニコ 何もかもハッキリしすぎてる

現代より面白くミステリーですビックリマーク


そして十二単の着付け鑑賞ドキドキ


途中何枚か抜きましたが、7枚重ね

最後5枚重ねの上に最後 ピンクの


上着 だったかとビックリマーク


衣紋者 えもんじゃ2名の連携で着せてゆきます


赤は遠目にも美しい😍


最近私もこの萌黄 黄緑に注目

こちら模様が入り、鮮やか恋の矢


最後にコート的なピンク🩷植物の名がつく昔の色名も情緒あり 平安美


境内には名店が出店でキスマークこちら下鴨神社

西口でて下がるとある和菓子 えびすや


やきもち と わらび餅美味でした!!