京都嵐山 三船祭 観月ありささんの扇流し | ラウンドエッジストのブログ~京都情報・美容・ファッション

京都嵐山 三船祭 観月ありささんの扇流し

京都は真夏日ですガーン 今日は嵐山で


三船祭が開催され、雅な川遊びをみる照れ


平安時代の祭りを100年前から再興


しているようです。照れ


市長さん他、三船祭の神社 車折神社の


総裁に就任した 観月ありささんが扇を


川に流す 通常清少納言役に選ばれた方の役目


1番前で至近距離でお目にかかり


さすがの着物姿にうっとり😍飛び出すハートスタイルいいし、顔小さいラブ


ニュースで映像でてますね


龍頭船が華やか、雅楽で舞う


遊覧ボートは休止してもらえたら、、と思いましたが、スポンサーだからかな


夏日なので暑そう真顔観月ありささんも

汗拭かれてました


少ない船ですが、平安時代は沢山あったのでは?


嵐山は貴族の避暑地でした。滝を復活させ


奥に滝ができたようですビックリマーク


最後に観月ありささんと皆さん記念撮影されてました。


帰りに路地で祇園恵比須神社の行列に遭遇


暑すぎてばててましたが。祇園祭の暑さが

おそろしいですねあせる