京都今熊野観音寺の穴場紅葉スポットと泉涌寺塔頭「雲龍院」の穴場ライトアップ | ラウンドエッジストのブログ~京都情報・美容・ファッション

京都今熊野観音寺の穴場紅葉スポットと泉涌寺塔頭「雲龍院」の穴場ライトアップ

東福寺エリアも広く、泉涌寺窯元陶器まつりが開催され、東福寺からこちらの

 

泉涌寺エリアまで楽しみながら移動できるのでこの時期いいですねラブラブ

 

いつも行かない場所へ ということで、泉涌寺の手前にある 紅葉の名所

 

今熊野観音寺へもみじもみじもみじ 

 

橋を渡ると 境内入り口が見えてきて たくさんの紅葉が出迎えてくれます飛び出すハート

 

清水の舞台を真似た建物のそばには 大木がもみじ

 

子供を守る大師さまの像があり これを囲むように紅葉がもみじ

 

大師堂には 菩薩様と縁を繋ぐ糸があり、ご利益いただけそうな気配が漂いますアップ

 

なんと弘法大師作の十一面観音  運慶作の毘沙門天様がありますビックリマーク

 

大師堂を包み込む紅葉が 華やかお願い

 

日がさしてくると 錦に映える山々の色づきもみじ こちらでは大好きな藤菜美さんの団子とお茶も

 

いただけるので この景色を見ながらぜひ一服を飛び出すハート

 

ここからすぐそばには泉涌寺が さらにその東には 塔頭 雲龍院があります!!

 

雲龍院は久しぶりですが この色紙の窓 有名ですラブ 芸術的ですもみじ

 

さらに、枯山水も珍しいデザインで、菊の御紋でしょうか? 皇室ゆかりなだけあり

 

菊の文様をかたどっているのかもビックリマーク

 

暗くなるまで しばし 待ちますお願い

 

このドアノブが懺悔を助けてくれるらしいので 触れておきました飛び出すハート

 

昼間のほうが美しい 丸窓から除く 切り取られた景観 この奥に山村美紗さんの

 

お墓があるそうです飛び出すハート

 

七色の紅葉 を作るという障子の奥 様々な趣向がある情趣溢れる建築ですラブ

 

夜の帳が下りて お部屋に月が現れるキスマーク 右に注目びっくりマーク

 

ライティングが色っぽく 上品ですアップ

 

どこから見ても楽しめるので ご自由にパー

 

色紙の部屋も 素敵にライティングされ、見応えある音譜

 

この松と紅葉もゴージャスで 贅沢な景色ですよね飛び出すハート飛び出すハート

 

うっとり 静かなお庭を眺める贅沢 まだライトアップは知られてないからか

 

アクセスが悪いからか人がいなくて 穴場ですアップ

 

枯山水も夜も不思議なアート作品のようラブラブ

 

広々としたお庭も 静かで心豊かになれる空間ですもみじ

 

本当に静かで 混んでいないが いいアップ それでいて立派なお庭なので少し遠いけど

 

頑張ってしまいますねキューン