本試験まで、あと一ヶ月と少しになりました。

この時期になると、科目横断整理をしながらの勉強になっていると思います。

このとき、一気に実力が上がっていきます。

今まで点であった知識が線となり、更に面となっていきますよね。

 

ところで、その中に労働統計は入っていますか?

例えば、社労士試験でよく出題のある「就労条件総合調査」。

その中には、下記のみなし労働時間制が載っています。

具体的な内容は、労働基準法で習いますよね。

そこで、労働基準法のテキストの中のみなし労働時間制のところに、労働統計を書き加えて下さい。

 

そうすると、企画業務型裁量労働制が低い理由がよくわかると思います。

手続き・運用面で、かなり面倒ですよね。

 

 

労働統計に関することを該当する科目のテキストにどんどん書きこんでみて下さい。

また違った景色が見えてくると思います。

テキストに書いてあると、何度も目に入るので、記憶も定着しやすくなります。

ただ、テキストを読まない人には意味がないので、しないほうがいいです。

 

前回のブログで書きましたが、

 

「選択式労一の勉強というのは、統計を横から眺めて、そこにどんなルールがあるのか、どんな美しい法則があるのか、探していくことだ」と。

 

労働統計も、横断整理の仲間に入れてあげてください。

 

 

下記の掲示板もよろしくお願いします。

気軽にご質問、ご回答ください。

また、試験問題を解くときのテクニックがあれば、是非ご紹介ください。

合格者の方も大歓迎です。

 

 

「社労士受験の質問」掲示板

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村