社会人なら誰でも大好き給料日。
何故かワクワク。特に残業頑張った月なんてワクワクですよね。
まぁ外資系は関係ない(残業代なんて無い)ので毎月固定の給料だったのでワクワクというか、一応「ちらっ」と見て、あー一緒だな と確認。
お前学生だろーが とのお声がありそうですが、私お金貰っているんです。大学から。一応名目としてはgrantなので奨学金?なのかな。
なので非課税+健康保険料天引き無し なのでまるまる手取りになります。日本にいると10万円とかあーだこーだで持っていかれますが、手取りだと分かりやすいです。
毎月大学から明細みたいなモンがメールで送られてきて、一応額を確認してそのままスルーなんですが、今回は額が多かった200ポンドほど!
明細を見るとどうやら経費分だと判明。
良いですね。学生やって勉強に必要なお金がちゃんと経費として落ちるだなんて。日本で学生だったときは国内の学会とかちょっとどっかまで行くとか、本を買うとか自腹でしたもの。ひょっとするとちゃんと申請すれば大学からお金下りたのかなぁ…
国際会議の時は全部支払っていただきましたけど。
まぁ、ちょっと車つかってワークショップに行ったりすると、ガソリン代もちゃんともらえるしお昼も**までokみたいな感じです。やる気が有る人には本当にいいなと思います。
会社並みとは言わないまでも結構学生であっても経費として落としてもらえる。安心して研究に没頭できるという訳です。
という事で今月はなんだか得をした気分です。(実際は大してしていないが)
200ポンドって日本円で言うと4万円。固定額支給の私からするとこれはデカイです。
ではよしなに。
何故かワクワク。特に残業頑張った月なんてワクワクですよね。
まぁ外資系は関係ない(残業代なんて無い)ので毎月固定の給料だったのでワクワクというか、一応「ちらっ」と見て、あー一緒だな と確認。
お前学生だろーが とのお声がありそうですが、私お金貰っているんです。大学から。一応名目としてはgrantなので奨学金?なのかな。
なので非課税+健康保険料天引き無し なのでまるまる手取りになります。日本にいると10万円とかあーだこーだで持っていかれますが、手取りだと分かりやすいです。
毎月大学から明細みたいなモンがメールで送られてきて、一応額を確認してそのままスルーなんですが、今回は額が多かった200ポンドほど!
明細を見るとどうやら経費分だと判明。
良いですね。学生やって勉強に必要なお金がちゃんと経費として落ちるだなんて。日本で学生だったときは国内の学会とかちょっとどっかまで行くとか、本を買うとか自腹でしたもの。ひょっとするとちゃんと申請すれば大学からお金下りたのかなぁ…
国際会議の時は全部支払っていただきましたけど。
まぁ、ちょっと車つかってワークショップに行ったりすると、ガソリン代もちゃんともらえるしお昼も**までokみたいな感じです。やる気が有る人には本当にいいなと思います。
会社並みとは言わないまでも結構学生であっても経費として落としてもらえる。安心して研究に没頭できるという訳です。
という事で今月はなんだか得をした気分です。(実際は大してしていないが)
200ポンドって日本円で言うと4万円。固定額支給の私からするとこれはデカイです。
ではよしなに。