3月16日(水)雪
8:00 マンション館内放送、「中学・高校生で炊き出し等手伝える方、管理棟に集まってください」
3月12日早朝を最後に聞こえなくなっていた東北放送(ラジオ)が復活。
館内放送、「(マンションの隣りの)百円ショップが11時~14時開店するそうです!」
スナック菓子数品、LED懐中電灯(!)等、5品購入
体をあっためるもの(つまり、酒類)切れにより12日に親切だったローソンへ。
棚はガラガラなのに、まだ元気にやっていた。
カップ焼酎(黒霧島ほか)、モルツ(大好き!)、白ワイン購入
町内会の配給(町内会長、ショージさんの人脈による功績)
朝、おにぎり、ウインナー、桜餅、ソーセージ、みかん(各一人一個)
昼、海老汁(?)、ずんだ餅、ソーセージ(同上)
夜、おにぎり、なめこ汁、焼きそば
この日に限らず、ショージさんは遺憾なくその政治力を発揮してくれた。感謝。
3月17日
夕方、電気、水道復旧!
3月19日
震災後、初出社。
4月6日までのあいだに、石巻、塩釜、荒浜、蒲生の津波被災地を見る。
地震そのものの建物被害も、卸町、扇町でビルが崩れる、マンションの内部崩壊など甚大。
4月7日 23:32 震度6強の大地震
斜めにグワングワン振られる建物を押し潰そうとするような強烈な揺れ。
11日にも言わなかった言葉が思わず口に出る。「こりゃもうダメだわ……」
でもマンションは崩れず。「生きてたぁ……」