意外と良くある、気に入らない仕上がり。 | ROU♡るうの話

ROU♡るうの話

ROUと書いて『るう』と申します‼︎
ワンコロと小さな生き物達と暮らしてます。
才能はないけどどんな分野でも創り出す事が好きです。
出来ない事は多いけど、興味を持った事にはなるべく挑戦してみたい・常に目標を持って生きていたい(..◜︎◡︎◝︎..)

皆様こんにちわほっこり
ROUでございます



先日、髪の毛を染めに行ったのですが、

人生初の....ショックえーんあせる

染め直しをしました。





某カラー専門のチェーン店へ。

今回が3回目で、今まで同様、

同じカラーのリタッチをお願いしましたねー



そこは、染めた後、洗髪までがお店の方、

乾かすのはセルフというシステムで、

髪を乾かして、帰る時になって、

『いかがですか?』と聞かれたのですが、

三面鏡などで後ろを見せてくれる訳でも無いので、

セルフブローの時に、

急いでいた&コンタクトが乾いていて、

特に仕上がりを気にも止めていなかった為、

その問いには『大丈夫です』と答え、

店を後にした私。


その後、人と待ち合わせをしていたので、

ふと、出来上がりを確認して貰ったら...

『マダラも良いところだよ😓 
色が黒じゃないだけでプリンと変わらないよ?
やり直して貰ったら?』

と、写メをとって教えてくれましたアセアセ汗汗汗



正直、3回目にして、

すでに実感してはいたけれど、

今回の出来は限りなく下手くそだったおーっ!あせるあせるあせる


私の髪の毛はロングで、

3回前以前は違うお店に行っていたから、

その時のカラー剤の違いで、

髪の色に段差が出来てしまうのは仕方がないかな、

と思っていたけれど、

ここのお店では毎回段差が出来ているチーン



今回のは際立って酷かった。


全ての人に当てはまる訳では無いので、

語弊を生む言い方は避けるべき、と

普段は気をつけているけれど、

今日の担当してくれた方は、

前に来た時は、アシスタント(?)

施術を任されていない様だったので、

正直に言えば、

今回不安を感じなかった訳では無い。



けれど、

誰だって初めは、初心者で新人なのだから。

ねーうーん



それにこの1ヶ月の間、

毎日頑張って練習し、努力し、

施術できる様になったのかも知れないほっこり



と、思って気にしない様にしていた。



けれど、知人の指摘もあり、

一緒について来てくれたのもあり、

染め直しについて、その旨伝えようと、

頑張る事にしたのだが...。



なんとまぁ、呆れてしまう結果にショック汗



店へ戻り、その担当者へ、

こちらが説明と希望と意思を伝えても、

ポカンとした顔で...。

すみません。の一言も無い。
 


『同じ店で同じカラーでリタッチを頼んでるのに、

色の違いが段差の様についたままだったら、

おかしいですよね?』


と私しょんぼり


もちろん全てを話す前には、

先程は私もちゃんと確認出来ず、

店を後にしてしまい申し訳なかった、

という点は伝えましたにやり


『おかしいですよね?』


と言うのは、あくまでも、

 
『これ、失敗ですよね?』という表現を、

自分なりに遠回しにしたかったからなのですが、

何度遠回しに言っても、

『ここですか?』

以外の言葉を発さない担当者。


ショックショックショック


でも、正直なところ、私の中では、

美容師さんが潔く非を認めて謝るって事自体が

あまりイメージが無いのですが...にやり

とくに髪型って抽象的だったりしますし、

担当者のセンスも大きいですし..

それでも、カラーの場合は

明らかに失敗した時は分かりませんか?




『すみません、失敗しましたので、
もう一回染め直しましょうか?』

と自ら言わなかったとしても、

クレームが入れば、

『すみません。染め直しも可能ですが』

とは、言うべきじゃないでしょうかえー?



結果的に、

他のスタッフ(というか全部で2人しかいない😅)

の方が染め直してくれる事になったのですが、

時間も無いし、技術の問題もあるし、

私は先に、

『もし、もう一度染め直しても、
直らない(同じ様に段差のまま)なら
やらなくて結構です』

と聞いたところ、

『直ります』と言われ、

染め直しをお願いする事に。




はぁ、気まずいぐすん

自分は何も悪い事していない筈なのに、

凄い嫌な人みたいでショック汗汗汗




次のスタッフさんは、女性で、

最初の人のフォローもあるからねー

『すみません』と謝罪の言葉もかけてくれ、

無償でトリートメントもしてくれました。



ただ...

私、また乾かすの?髪の毛しょんぼり汗汗汗


冒頭でも言ったけど、

ここは、セルフブローの店。


謝罪の念を込め、

『一緒に乾かします』とは手伝ってくれたけど、

正直、本当ならば全部1人で乾かしてよねえー?

なんて思ってしまった自分が居ましたねショック

ロングの髪の毛、2回も乾かすなんてえーん

というか逆に、

気まずい中で手伝って貰う方のは更に気まずい。




それで...まだ乾ききっても居ないのに、

『(仕上がりは)どうですか?』

と聞いてくるものだから、

『...ちょっとまだ分からないんですがしょんぼり汗

と私。



よくよく乾かしてみれば、

よくはなったものの、

やっぱり段差のままだったショックあせるあせる



再度、乾かし終えたところで、

また聞いてくれたのですが、

『気にいらないですけど...。

もう染め直しして頂きましたし、
これ以上どうにもならないのでしょうから
大丈夫です。』

と捨て台詞の様な事を吐いてしまった私おーっ!アセアセ


いつもならそんな事をいう勇気は無いのですが

それが言えた理由は実はちゃんとあります。



直してくれた上司の方は、最初に謝りながらも、

私の指摘したカラーの違いは、

『染めた後の私の髪のダメージがあるから、
同じ液を使っても、
全く同じにならなかった部分もある。』

と言って、

スタッフの技術不足の責任転換をした事。



最後の仕上がりの時のチェックでも、

同じようなことを言ったものだから、

とうとう私も頭に来てしまったんですおーっ!あせる


なら、染め直ししなかったし。

だから、事前にちゃんと私は質問したのにしょんぼり

第一、ここはカラー専門店なんじゃないですか?


私だって、何も凄い神経質なレベルで

クレームつけた訳じゃないし。


実際は全く同じ色の仕上がりにはならない事位

ちゃんと理解しているけれど、

あまりの技術不足と接客態度のなって無さに

ちょっと唖然としてしまったしょんぼり



今までの美容院だって、

私の髪のダメージ等、

同じ様なハンデの中リタッチしてきた訳で。

でもそんな風に言われた事は無い。



でも、どこの美容院であろうと、

失敗や、

自分の気にいらない仕上がりになった事は、

何度もあるにやり



でも、素直に謝られたり、

担当者と親しくなり過ぎて逆に言えなかったり。


今回、ハッキリ文句を言えたのは、

担当者が居なかった事も大きいのかも知れない。



でも私はもう二度と、

あの店にも、その手のチェーン店にも

行きませんおーっ!




その後、気持ちが沈んでしまって、

戻って来ないし、

自力で元に戻せないえーん

どうしたものかとぶらついていたら、

いつものスーパーに人だかりが出来ていて、

覗いてみましたら、なんと!!

ケーキバイキングの文字がガーン

1個どれでも100円と書いてあったので、

気になったモノ全部買って来ましたにやり





まさかのタイミングでしたが、

少しだけ気持ちが晴れましたキラキラ

単純な私にやり



-Rou-