建物は古かった。口コミで清掃が行き届いてないみたいなのがあったけど、そんなに気にならなかった。古いからこれ以上仕方ないのかなーって感じ。
ただ、こまめに清掃する感じではないかも。たぶん、スタッフ少ない気がする。冬だから虫がいないので気にならなかったのはあるかも。
古いせいもあると思うけど更衣室と食堂が寒かった。特に食堂は寒かった。むしろ、部屋が暖かいのが不思議なくらいだと思っていたら、温泉の上あたりにあるかららしい。暖房、ほとんどいらなかった。
部屋は広くてゆったりできる。冷蔵庫も大きい。
暖かくなると虫が入ってくるようだが、仕方ない。山の中だしだいたい、自然に囲まれた温泉ってそういうものなのよね。殺虫剤用意されてた。
虫が出るのはいやだけど、暖かい季節ならお散歩するのも良さそう。
温泉はお湯はいいけど、打たせ湯と薬湯がやっていないから、寂れた感じ。古くてタイルが剥がれてたりするし。直すっていってもお金かかるし難しそう。
あと、シャワーの温度がちょっと安定しないときがある。
でも、私は入らないけどサウナもあるし、ゆっくりできる。
夕ご飯は煮魚が美味しかった。小鉢とかも美味しかった。刺し身はいまいちなこともあるけど、季節とか漁によると思う。デザートとか茶碗蒸し、汁物が出ないのは珍しいなーと思った。
朝ご飯は毎日同じだけど、納豆とかあるし私は飽きないタイプなので美味しく食べた。すき焼きにこだわる理由はよくわからないけど、卵かけご飯にもできるし、温かいのは嬉しい。
セルフで持ってくる塩辛と切込みが美味しかった。でも、他の人はあまり食べてなかったかも。食いしん坊だから、食べたいのよね。
建築系の人が長期滞在するから大丈夫なのかもだけど、経営、大変なのではと勝手に思った。車で10分くらいでスーパーとかお店とかあって便利だし、頑張ってほしいなぁ。

あさごはん:卵焼き、ごはん。
ひるごはん:目玉焼き丼。
ばんごはん:焼き魚、ウインナーのケチャップ炒め、野菜炒め、味噌汁、ごはん。
おやつ:コーヒー、チョコレート。
