道の駅に寄りながら帰る。
さわらの道の駅、行くときにも寄って、白菜がとても安かったけど、なかった。他の野菜はあったけど、いまいち気が乗らなくて何も買わなかった。
ホタテごはん、美味しそうだったけど、お腹がいっぱいだったので、買わなかった。
いか飯発祥の森町の道の駅は何故かいまいち購買意欲に火がつかない…。
でも、紫陽花がきれいだった。
噴水。
豊浦の道の駅は野菜がいろいろあって、シーズンにはホタテもあって楽しい。イチゴで有名だけど野菜もけっこう充実。
洞爺湖の道の駅は野菜がいろいろあって、安くて楽しい。新米の時期は財田米も売られている。美味しい。
留寿都も野菜がいろいろあって、安いのもあって楽しい。アスパラの時期はアスパラがいっぱいだけど、さすがにちょっとしかなかった。
喜茂別は規模は小さいけど、思わぬお買い得品とか、ちょっと変わったのがあって楽しい。ここもアスパラの時期はアスパラがいっぱい。
中山峠は景色は良いしお菓子とかお土産はいろいろあるけど、野菜は少ないので、あまり寄らない。お土産にお菓子買いたいならいいところだけど。揚げ芋も有名だけど、お腹いっぱいになっちゃうから、何年も食べてないな。

あさごはん:ウインナー。
ひるごはん:とんかつ、サラダ、アスパラソテー、味噌汁、ごはん。
ばんごはん:ラーメン。
おやつ:烏龍茶、紅茶。