フィルター入れられる折って作るマスクが気になったので。
小一時間で完成。簡単。
手縫いなので、レシピより簡単にしたくて手ぬぐいを使用。ちょっと歪んでるのは無視した。
あと、ほんとはぐるりと縫うんだけど、上と下は縫わなかった。おさえ縫いできれいに仕上がるだけだと思うし、手縫いだだから、そんなきれいにならない。
手ぬぐい1枚で3、4個作れるのでコスパもいい。手ぬぐいが薄くてもフィルター入れたらいいし。
欠点はノーズワイヤー入れるところと耳の部分は縫い目が表に出ちゃうこと。もっと上手に縫えたらいいんだけど。
マスク作ってるのは外出できないからというのもあるけど、なんとなくこういうことしてると落ち着く気がするからかなぁ。縫い物セラピー+役に立つことをしている気分。
編み物マスクもレシピ出てるけど、さすがにスカスカだと思うので作ってない。フィルター入れられるようにすると分厚くなりそうだしね。
HKマスクというのも気になるけど、型紙使用するのは面倒なので作らないだろうなぁ。リボンで結ぶのも日常使いにはちょっと…。ゴムだけでもいいんだろうけど。
そしてフィルターがはみ出ているのもちょっと…。見た目が怪しくなってしまう…。
でも、それでN95マスクと同じような効果が本当に得られるなら、医療機関もそれを使えばいいのでは?と思ったり。本当にそれほどの効果が得られるのかな?
マスクを求めてちょこちょこドラッグストアとか行くのは本末転倒。
あさごはん:食べず。
ひるごはん:エビフライ、鶏唐揚げ、アスパラ天、ホッケの煮付け、切り干し大根、すじこ、松前漬け、味噌汁、ごはん。
ばんごはん:しゅうまい、豚の角煮、ごはん、卵焼き。
おやつ:レモンティー、コーヒー。

