袋のインスタント麺ってあれいっぱいくらいに水を入れると500ccくらい入るんだね。非常時に袋のままスープのもと入れて水入れて15分で食べられるって動画を見た。美味しくはなさそうだけど、食べられるだけいいよね。
カップ麺も水で作れるけど、袋麺の方が場所的にも値段的にもいいなぁ。期限切れ前に食べるのもカップ麺より袋麺の方がいい。非常時じゃないから、具を入れられるし。
カップ麺が作れるなら、袋麺でも水でできそうだと思っていたけど、非常時には鍋とか器がないなぁと思っていたから、袋で作れるなら、袋麺を備蓄用に購入しよう。具はネギくらいしか入ってないけど…。乾燥ワカメとか具になりそうなものも買っておこうかな。
ただ、熱湯だと作れないので、カップ麺も必要ではある。

ちなみに米も水に4時間つけておいたら、お腹を壊さず食べられるらしい。しかし、全く美味しそうではなかった…。






LEDろうそくが暗かったので(仏壇用だから)、LEDランタン購入。明るい。単3のと単4のと買ったのだけれど、単4のはドライバーが必要だった…。ヘッドライトも買ったけど、これもドライバーが必要だった…。ドライバー、どこにしまったかなー。と心当たりのところを探したら出てきたので、電池入れてみた。
明るさはどれも明るくていい感じ。ヘッドライトはつけてみたけど、ちょっと堅くて痛いかな…。でも、両手が使えるのはいいよね。
ドライバーと一緒にしておかないと、電池切れの時困るのが難点か。でも、すぐに外れないのはいい点でもあるんだよな。ネジかなくても、蓋はなんとなくされていた。ちょっとゆるいけど。

キーホルダーになってるソーラー電池のライトも買ったんだけど、小さい割にけっこう明るい。ソーラーってところがいいよねー。2つ買って、1つは家の鍵につけた。

停電で暗いのが嫌だったから灯りを集めてしまったけど、100均なので、ま、いいか。100均使えるわ。あと、ホイッスルがあるといいらしいので、買ってこよう。防犯ブザーでもいいんだろうな。その方が体力は使わない。電池切れるけど。

スーパーの棚もだいぶいつもの様子になってきたけど、いつもなら特売する卵や納豆が特売になってなかったり、カップ麺の棚に空いているところがあったりと、まだいつもの日常ではない感じ。もう、普通に気にしていない人もいるんだろうけど、私はまだちょっと落ち着かない。でも、防災グッズをきちんと整えるには品薄で、ちまちま買っている感じ。

ホイッスルとソーラーライトは首から下げておこうかなー。鍵っ子みたいだね。







また地震来るかもと思ってはいるけど、久々に揺れると気持ちが萎える。もー。








時々、食事抜きになるのは単純に食べそびれるから。すごく忙しいとか食欲ないとか、健康のためとかではない。


あさごはん:スープカレー。
ひるごはん:食べず。
ばんごはん:スープカレー。

おやつ:ビスケット、プーアル茶。