我が家にもとうとうマイコプラズマ肺炎がやってきたー
小学2年生の次男が
二日前の夜に38.3℃の発熱 + 痰絡みの重たい咳
そして昨日
朝に37.3℃まで熱が下がるも、また夜に38.3℃
咳は相変わらず酷く、寝ている間もしている
そして本日
朝一に小児科の予約を取り受診
診断結果
マイコプラズマ肺炎
検査は出来ないけれど
症状や感染状況からみて間違いないだろうとのこと
抗生剤(ジスロマック)
気管支拡張剤(メプチンミニ)
痰の薬(アンブロキソール、カルボシステイン)
咳止め(アスベリン)
と、薬を大量に頂いて帰宅
ちなみにマイコプラズマ肺炎は
すぐに肺炎になることはないそうで
熱が一週間以上続くと肺炎になりやすいらしい
今週末まで熱が下がらなかったら
レントゲンの撮れる大きな病院紹介するから来てね
と言われた
ただ、おそらく2〜3日で熱は下がるだろう
咳は1ヶ月近く続いてしまうかもしれない
熱が24時間上がらなければ
その後、上がることはないので学校に行っていいよ!
といったことを簡潔に説明してもらった
実は今週末
小学校の運動会なんです
しかも運動会の振替休日を利用してキャンプに行く予定で
その予約をしてしまっている我が家
このタイミングで病気かーーーーーーーー
と膝から崩れ落ちそうになってしまった
何故、子供ってココぞというときに病気になるんでしょ・・・
白目を剥きながら、先生に
「これって兄弟とかに感染しますよねぇ・・・」
と思わず聞いてしまった
すると先生
「感染する可能性はあるね。お兄ちゃんの方が症状は強く出るかも
ただマイコプラズマは潜伏期間が2〜3週間と長いから」
えっ!そんなに潜伏期間があるなら
兄に感染したとしても運動会とキャンプは逃げ切れる!!!!?
なら感染しても良いや!!!(よくない)
あとは弟が運動会までに元気になるのを祈るばかり