こんにちは♪

先日記事にもしましたが、
日用品のお買い物は
月1回にまとめている
我が家です↓


月1回だけすればよいので、

最近は日用品のことは忘れて

いましたが、


そろそろ不足してるものが

出始めました。


なので、恒例の

「日用品パトロール」


してきます。


今回はこれくらい↓

大体1ヶ月半くらいもつ

量を買います


日用品費は月額予算1万円の中で

収めます。


私の場合、「ちょこちょこ買い」

は予算オーバーの素になるので、


この「袋分け管理で月1まとめ買い」

が1番やりくりしやすいです。


今回買った分はこちら

日用品はマツキヨで買うのが

好きです。


プライベートブランドも充実

しているので、かなりお得!



今回で6,383円。


レシートは日用品費袋で管理。

あとで家計簿をつける時に

分かりやすいです。



そして、ここから

ちょっと面倒だけれど

「開けられるパッケージは

全て開けてから片付けます」

石鹸も使いたい時に

すぐ使えるように箱を

全部開けて〜


1個はもうフィルムをちぎって、

お風呂の近くに置いておきます。

これで急に石鹸がきれても、

慌てずにすみます。


柔軟剤や、


洗剤もどんどん補充しておきます。


1つずつその都度補充するより、

まとめて補充の方が断然早い。

(急いでいる時に限って

洗剤などかなくなることが

よくあります)


開封済みのゴミがこれだけ

出ました〜↓

このゴミの分だけ

省スペースで収納できます。


日用品はまとめて

「買う」「補充」「収納」が

「お金と時間の節約に効く」

と思っています。


「手間を貯金しておく」

と思って、最初に頑張っておくと、

結果、後が何倍もラクです。


お金と時間を守るぞ〜。


最後までお読みいただき

ありがとうございました♪