こんにちは。

 

 おっとっと・・・。

 随分と久しぶりの更新ですキョロキョロ

 

 4月から次女も小学校に上がり、私も今年はPTAの本部役員に当たったりとバタバタな2か月でした。

 

 さて、整理収納アドバイザーの勉強をしている私。現在、家の中の収納をあちこち見直しています。

 

 最近は「押し入れ」の収納を見直していました!

 

 ということで、

 

 我が家の押し入れ公開~♪

 

 ①左半分

 (右半分の写真撮り損ねました、スミマセン)

 今回は、下段の収納ケース(3段とその隣の2段)を中心に整理。

 

 不要なものがこれだけ出ました↓


 

  

 もう使っていないベッドシーツやサイズの合わなくなったスポーツウェアなどを処分。

 

 でも、特に処分に困ったのが、この青印で囲んだ「収納ケース!!」

 

 昔、あまりまだ収納のことなど分かっていなかった時代(今も怪しいですが(笑))、

 

 な~んとなく適当に買ってしまい、サイズも収納場所に合っていませんでした。

 

 

 使用感もそれなりにあり、

(使用歴15年!!くらい)

 

 「さすがにもうこれは捨てるしかないかな・・・」と諦めていたのですが、

 

 ダメ元でリサイクルショップに持っていくと、

 

 最初はやはりしぶ~い表情をされましたてへぺろ

 

 私は全く金額にこだわっておらず、

 

「とにかくゴミにはしたくなかった」ので、

 

「もし、引き取っていただけるなら、1円でもよいですよ~」

とお伝えすると、

 

「2つで10円」

 

で引き取ってもらえました~。やった~。

 

 お店の方は「こんな金額で申し訳ないのですが・・・」

 

と謙遜されていたのですが、いやいやありがたいです。

 

 

 そんなことで、大物を手放せて前よりスッキリしました!

 

 ちなみに完成後はこちら↓

 ①左半分

 

 ②右半分

 

 理想の8割収納にはまだあと少し。

 9割収納というところでしょうか・・・。

 

 「ダメ元でもとりあえずリサイクルショップに持っていく!」

 

 を学んだ整理でした。

 

 査定は無料でしてくださいますしね~。

 

 最後までご覧いただき、ありがとうございましたニコニコ