こんにちは。

 

 見に来てくださってありがとうございます照れ

 

 暑い日々ですが、最近は急な雨が多いですね驚き

 

 洗濯物が外に干せない日々が続いています。

 

 (真夏の特権なのにもったいな~い泣

 

 そんなことで、今回は雨の日の洗濯ルーティーン&我が家の部屋干しスペースについての記事です。

 

 

 私は家を建てるとき、いくつかこだわったポイントがあるのですが、その1つに

 

 

 「洗濯物をリビングで干したくないえーん!」

 

 という強い(?)思いがありました。

 

 

 私は洗濯物が視界に入り続けると、何だか気分が沈んでしまうのです・・・えーん

 

 できるだけ「リビング以外の場所で洗濯干し場を作っておきたい!」

 

との思いから、我が家ではお風呂場前の脱衣所を「ミニ洗濯干しスペース」とすることにしました。

 

 我が家の脱衣所兼部屋干しスペースはこちら。

※写真は乾燥が終わった後の洗濯機。

 

【雨の日の我が家の洗濯ルーティーン】

① 全ての洗濯物を一緒に洗濯する。

② 乾燥機にかけたくないもの(外出着・マスクなど)のみ取り出す。

③ ②を干し姫サマ(次の写真参照)で干す。

④ 乾燥機にかけてよいもの(肌着・タオル類)は乾燥機能で乾かす。

⑤ 乾いたら、脱衣所及び隣のファミリークローゼットにしまう。

 

 

 我が家では天井にパナソニックの「干し姫サマ(手動タイプ)」を取り付けています。

 こちらには「乾燥機にかけたくないもの」のみ干しています。

 本当は全部の洗濯物をここに干せたらよいのですが、スペース上難しい・・・。

 

 この場所は、リビングと比べると日当たりや風通しはやや△です。

 少し乾くのに時間はかかりますが、支障はありません。

 ここで乾かしたモノは隣の「ファミリークローゼット」に片づけるだけなので、ラクです。(家族の普段着は全て「ファミリークローゼット」に集結させています。)

 

 乾燥が終わった洗濯物は基本的に「肌着類・タオル類」なので、右の洗濯乾燥機から左の棚へと一歩も動かずにしまえます。

 

 

 

子どもの肌着類はこちら

 

姉妹2人一緒の収納です。

 

 

ワーママ時代は夏場でもこの洗濯ルーティーンでした。

(急な雨の時、洗濯物の取り込みができないので)

 

「洗濯はとにかく動線命!」と考える私。

 

「 洗う→ 干す→ しまう 」

 

この動線をいかに短くするかにこだわったスペースです。

 

洗濯も毎日つきまとう家事の1つですが、料理と違ってあまり考えずに淡々とできる、つまり「作業化」しやすい家事の1つなので、できるだけ簡単な仕組み・動線を作ってやっていきたいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

↓最近は便利な部屋干しグッズが多いです。

 我が家は「干し姫サマ」に毎日の家事を助けてもらっています。

 その他、気になるモノもまとめてみました。ご参考までに。

 

 

 我が家は家の建設時から「干し姫サマ」を設置希望だったので、天井埋め込みタイプを選びましたが、こちらのように↓後付け設置もできます(意外と目立たないです)

 

 

壁に取り付けたい方はこんなのも○↓

 

また、これも気になるモノ。

ワイヤータイプ。デザインがシンプルでカッコイイ♪