ご訪問頂きありがとうございます。
前回の続きはこちら
前回から踏み台スツールをDIYしておりますが、錘台状の形をしているため、気を遣う場面が多く気が抜けません。
クランプを総動員して、しっかりボンドで固定します。
ボンドは、お馴染みのタイトボンド3です。
接着が完了したのでクランプを取り外し、ガタツキのチェックを行う。
平らな作業台に置くと。。
長さが3㎜ほど狂っていました。
1㎜未満のガタツキは、脚の裏にフェルトを貼って誤魔化すことができるが、これは修正が必要なようです。
部材は、同じ長さで切断していることを確認しているので、おそらく、木材の乾燥により部材が変形したか、組み立ての段階で狂ってしまったのか、どっちかが原因ではなかろうかと。
他の脚の長さを3㎜ほど短くする必要がありそうです。
踏み台を組み立ててしまったので、脚の長さ調整は手ノコでカットしなければならない。
フリーハンドで、複合切断はできないので、ゼットソーのソーガイドを使用する。
まずは傾斜側をセッティング。
セットソーガイドの付属品である分度器を使ってセッティングします。
次は角度方向のセッテイングをしてと。
切断開始。
ガイドを使うと狙い通りの角度で複合切断ができる。
ガイドないと、この薄さは不可能に近いかも。
無事にカットができました。ふぅ~。
10年前に購入したゼットソーガイドですが、当時から形も変わらず現役で使えてます。
小さいのもあるみたいですね。これは、直角しか切れないようです。
気になっていたガタツキが解消できました。