小2娘のベッドを購入し、それに付属品として高さが違う脚が2種類ついてきました。

 

ベッドには、高い方の脚を付けたので短い方がお蔵入りとなるだが、無垢材で太めの立派な脚なので何かに使えないかと思っていたところ、ひょっとして無印のソファーに着くのではと、試してみたところジャストフィットウインク ラッキー

 

 
こちらが取り外した無印のソファーの脚です。

 

これも継ぎなしの一本のオーク(楢)の無垢材から削り出した物なので、捨てるのは持ったない。

 

そこで、以前から定位置が定まらなかったバスマットを掛けるフックを作ることにしました。

 

 

バンドソーで切断して

 

 

テーブルソーを駆使して、切込み入れました・

 

 

ハンガーが問題なく掛かるかチェックします。

 

 

ベルトサンダーで、角を取り、そして滑らかに。

 

 

切込みの底も処理をせねば

 

 

ノミで底を馴らします。

 

 

ヤスリで仕上げです。

 

 

壁への取り付けは、フック側に鬼目ナットを仕込んで、壁をハンガーボルトにしました。

 

 

太さ8㎜もあれば強度は十分です。

 

 

6㎜の下穴を開けて、ハンガーボルトをねじ込みます。

 

下地がない所をぶち抜いた小さい穴がありますが、見なかったことに滝汗

 

 

そして、鬼目ナットを仕込んだフックを回し入れて完成ですクラッカークラッカークラッカー

 

 

ソファーの脚がフックに生まれ変わり、

やっと、バスマットの定位置ができました。

 

 

我が家で使用しているバスマットはこちら

 

風呂上りに家族4人が使ってもサラサラでおすすめです。

有名旅館でも使われているそうな。

 

 ハンガーは、ニトリの大型ハンガー3本¥399が、幅50㎝でジャストフィットです。

 デザインもシンプルでいい感じウインク