【DQⅠ】ロトの子孫の謎 | 勇者ロトすけ。のブログ

勇者ロトすけ。のブログ

おはこんばんちわ、どうもロトすけ。です!
このブログではドラクエ関係の記事を書いています。

前回、ロト云々の話をしてたら熱入ったので今回はⅠの記事です。

考察とまではいきませんが(ロトすけ。は頭が弱い)、一緒に考えて貰えると嬉しいです。


さて、ドラクエⅠをやった方なら誰もが疑問に思ったでしょう。

ロトの子孫とは何者なんだ、と。

歴代主人公の中でも一番謎めいたキャラですよね。

彼について解っていることといえば、名前と性別、そして「ロトの血を引いていること」だけ。

あとは何にも分かりません。

なので今回はⅠの主人公の謎をちょっと考えていきましょう。


謎1■本当にロトの血を引いているのか■
これは結構言われてる節がありまして、なにせ最初は「自称」でしたからね。
ロトゆかりの道具や装備品を何も持ってない訳ですし。
しかし、旅の過程で手に入れた「ロトの鎧」「ロトの剣」を装備できるので、証拠がなかっただけでロトの子孫であることは間違いないと思います。
そして彼が修得する(レミーラを除く)呪文は、ロトも全て修得していました。


謎2■家族はいるのか■
これに関してはさっぱり分かりません!
いやー役立たずで申し訳ないです(笑)
家族関係は不明ですが、FC版のリムルダールには主人公の友達がいます。
基本無口な主人公なので本当に友達なのか真偽の程は不明ですが、かなり親しげに話しかけてくるのでたぶん友達なんでしょう。
リメイク版では彼の存在はなかったことになってますが…。


謎3■何処から来たのか■
恐らくこれがⅠの主人公最大の謎でしょう。
物語開幕と同時に主人公はラダトームのお城にいて、誰も彼の出身地の情報を与えてくれないのでこれまた検討もつきません。(役立たず)
しかしこれで終わらすと流石に考察って何だったんだって話になるので、もうちょい考えましょう。
先のリムルダールの件を見れば、主人公はリムルダール出身に思えますが、彼に反応を示してくれるのは「友達」だけなので微妙なところ。(リメイクでいないし)

小説やCDシアターでは、ドムドーラ出身、ラダトームの町出身だったりと異なっていて、基本的にゲーム中に出てくるテキストを絶対とするので、これを公式と扱うかは難しいです。(しかも出身どっちも違うし)

アケードゲームに登場した「ロトの血を引く者」は、なんとラダトーム城出身とされていました。(それはない)

最後に、ロトすけ。の考えです。
俺はアリアハン(上の世界)出身じゃないかなと思ってます。
Ⅲでギアガの大穴が閉じたので行き来できないように思えますが、ルビスがいます。
そもそもアレフガルドを創造したのはルビスであり、アレフガルドの人間は上の世界から来た者の末裔だったはずですよね。
つまり、ルビスにもゾーマと同じように、ギアガの大穴らしきものを造れるんじゃないかなと。
ロトに呪いを解いてもらったルビスはもう一度上と下とを繋げて、ロトを上に帰した。(ロト失踪の理由)(ロトの血は上の世界へ)
まあでも微妙ですね…ルビスがロトに授けた聖なる守りって愛の証なんですよね。
帰したりするかな…。

…と、こんな感じなんですが、是非「そこ違うよ!」って所がありましたら教えて頂きたいです。

ドラクエはクリア後も数多くの謎を残す作品が多いので、ちっとも飽きないですね。

堀井先生も決して明言することはないので、余計に想像が膨らみます。

もう一周したら何か掴めるかもって思いますよね!

じゃまた!