脚痛 | 独居シニア通信②

独居シニア通信②

gooブログから引っ越ししてきました。
74歳のドーってことのないシニアの日常です。

脚痛(あしいた=足首から骨盤までを「脚」とかき分け、
足首からつま先までを「足」と書く場合もあるらしい。)




毎度ネタがパターン化していますが、
開き直って、「今日もブログ更新できたぞ~~」と、
ハチャ メチャブログながら 自分のブログ更新記録をのばすことを目標に
73歳の【おばさん】の←バァさん呼ばわり反抗期なの
シニアのどーってことのない日常です。


えーっと、一ヶ月ぶりのブログ更新です。
その間どうしていたかと言いますと、
左脚の付け根、大腿骨から足首までに痛みが走り、
2月22日に整形外科へ行っておりました。
自転車をギーコギーコ こいで、ハンドルを杖代わりにしながらの病院行は
筆舌に尽くし難いものでした。。。😓😭

レントゲン撮っても異常なくて、
しばらく様子見ということになりましたけど、

▼2月22の通院日に、湿布と炎症止めの薬が1週間分でましたけど...

▲飲んだって効きゃせんのよ。。。😭😭😭


1週間経って、2月27日の経過観察日は、
さらに2週間分の湿布と炎症止めの薬がでて、

2週間後の3月13日の経過診察では痛みが引いてなくて、
さらに1か月分の湿布と炎症止めの薬が出る始末です。


座っても、立ってても、寝てても、歩いても 痛いので どうしようもありませんでした。
いつになったら痛みが取れるのか...(ーー;)。。。
73歳という自分の身体の回復力がこんなにもサビでいるのかと思うと、
情けないハナシです。


でも、お一人は だれにも頼れないので(買い物とか、日常の生活のこと)
痛い痛いをガマンして、脚の筋肉を少しづつ 使いながら自力で頑張るしかありません。


※テンプレートが2月ヴァージョンのままですけど、見ないふりしててね。。。(^_-)


アスカの安否確認訪問   

おひとりさまランキング

60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗