指圧按摩マッサージのついての考察。 | ふじのブログ

ふじのブログ

ブログの説明を入力します。

指圧按摩マッサージのついての考察。

 

 

 

とりあえず、入学してから、先生の身体や、先輩、クラスメイト、友人、叔母の身体をほぐすことについて、生理学やら、解剖学やらを、勉強しながらの、今現在の私見として、まとめてみようと思いました。

 

 

 

基本的に筋のコリが原因で痛みがある場合、緩めるためには、指圧に力はいらないこと。

 

凝っている所を、きちんと把握さえできれば、筋の起始停止を軽く触れるだけでも、痛みの軽減があること。

 

むくみには、撫でるか、動かすか、が有効なこと。

 

ほぐす順番や、撫でる順番が結構重要なこと。

 

自分の身体でも、同様の実験ができること。

 

骨にアプローチをかけたかったら、痛くない方法でやらないと、筋肉の収縮でうまくいかないので、要注意だということ。

 

筋をほぐすために、神経への刺激は、有効だということ。

 

 

 

全然、古典中医学書の理論は、回りくどくて、私には理解できないことが多すぎるので、今のところは読める気がしませんが、とりあえず、根拠が大事だと言っているので、色々やってみている感じです。

 

今の所、結構、効果はあるし、もみ返しとかもないみたいだから、良いのではないかって、思っているけど、もっと先生に効果のある方法とかも、聞きながら、どうしてそうなのか、とか、聞けたらいいなって、思っているけどね。

 

まだまだ、いい方法があるのかもしれないし、もっと、これから色んな臨床の勉強をするように後期から入るはずだから、私がもっと、凄いって思うことが、沢山出てくるよねって、思っているんだけど、そこでまた見解が変わったら、発信しようと思っています。

 

 

臨床については、先生のやり方を載せようとは思ってないので、あくまでも、私がこの方がよりいいのでは?と、思うことがあれば、載せるかもしれません。

 

どうにか、痛みなく、痛みを取り除ける方法を、探していきたい、というのが、私の目標です。

 

そのために、私に身体を貸してくださいね()

 

痛みに弱い人ほど、大歓迎ですね(^^

そしたら、どんな人にもできる施術になっていくと思うので。

 

日本人は、痛気持ちいいのが、好きなので、そこも研究しつつ、満足感を得られながらも、手早く、痛みなく、効果長持ちっていうのが、一番ですね。

 

 

 

さて、皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 

それではまた、次の日記でお会いしましょう!