ブラジル・フロリアノポリス1918 年9 月15 日国際捕鯨
委員会総会(IWC)が開かれた。加盟国89 か国中48 か
国が投票し、捕鯨支持に賛成27・反対41・棄権2。日本案は否決された。IWCの設立の目的はクジラ
の資源保護と持続的な利用としている。
日本は、南極海と日本沿岸含む西大西洋エリアで調査捕鯨を
行っていて、「調査捕鯨」は国際捕鯨取締条約8 条で、クジ
ラの科学的調査を権利として独自に行っている。商業捕鯨再
開に必要な科学的なデーターを集めて、クジラの年齢や胃の
内容物などを調べている。同条約は「捕獲したクジラは可能
な限り加工して鯨肉は副産物として販売をする。利益は次回
の調査費に使う。
日本が南極に捕鯨船を派遣したのは1930年半ばで日本は
焼け野原となり国民は飢えていました。それを見たダグラ
ス・マッカーサー元師の提案で、日本は米国タンカーを改良
して捕鯨船を二隻造り南極に向かったのが始まりだそうで
す。1940年から1964年の当時は、日本の最も主要な
タンパク源を補って、巨大なシロナガスジラ・マッコウクジ
ラを二万四千頭以上捕獲した。皆さんも給食で食べた記憶が
ある方もいると思います。築地の市場に鯨肉販売店は二件だ
けありますが、鯨肉の入荷量が減っても価格は上がらないそ
うです。今では日本人も牛肉が安く買えるので鯨肉を食べな
くなったとぼやいていた。
グリーンピースで働いた、フリージャーナリストの佐久間淳子
さんは、捕鯨は日本にとってメリットは無いと言っています。
視点を変えますと日本政府高官の話として「南極海の捕鯨は
日本文化の一部ではなく、国際的なイメージが良くないし鯨
肉は商業的需要もない。あと十年もすれば、捕鯨は日本から
姿を消すでしょうと言っていたそうです。
日本の調査捕鯨は「国民の税金」で政府が行っていて、研究
予算や毎年の計画、出世や年金のかかった官僚の大きな構
造が作り上げられているのが、理由だと言われている。政治
家も自分の選挙区が捕鯨と関りが強ければ。議席を守るため
に商業捕鯨の再開を約束するだろうと言っていました。

 

 

 

-----平成30年09月19日(水) 最高気温 27.4℃