日本アーティフィシャルフラワー協会のカリキュラム | 八王子の花教室「RosyRoses」のブログ

八王子の花教室「RosyRoses」のブログ

東京八王子市で、資格取得から趣味の方までお一人から少人数のアットホームな花教室「RosyRoses」のブログ。

こんにちわ

 

八王子の花教室RosyRoses篠原弘子です。

いつもご覧いただき有難うございます。

 

日本アーティフィシャルフラワー協会(JAFA)・アーティフィシャルフラワー・フレッシュフラワー・いけばな・プリザーブドフラワーの教室です。

 

日本アーティフィシャルフラワー協会の認定校として、レッスンをしています。

 

 

現在、資材屋店などに貼られているポスターは、私が制作させていただきました。

 

卒業生を数名出しているので、トップアーティフィシャルフローリストの称号も頂いて、資格を取るために通って下さる生徒さんのために、しっかりとちょっと厳しくレッスンしています。

 

最初に始まるベーシックコースの一部をご紹介します。

 

 

トライアンギュラー

 

フォームに挿すアレンジの基本をしっかり学びます。

可愛いピンクのバラや小花で、生徒さんのお子さんが気に入って下さっているそうです。

 

 

アネモネのスパイラルブーケ

 

スパイラルブーケは、生花でも必須のテクニックです。

アーティフィシャルフラワーだからこそ、何度も練習をしてスパイラルをしっかり身に付けます。

立てて飾っても素敵なブーケです。

 

 

ラベンダーのナチュラルアレンジ

 

ヨーロピアンスタイルの理論にのっとって、自然に表現できるテクニックを学びます。

私はこのアレンジがとっても好きですね。

キッチンや洗面所・出窓などに置いて楽しむのに癒されるアレンジです。

 

 

ホワイトグリーンの壁掛け

 

アーティフィシャルフラワーだからこそできる、テクニック満載の壁掛けです。

爽やかなホワイトグリーンカラーで、アンスリュームのラインが素敵です。

 

 

ミニバラのコサージュ

 

ちいさなコサージュでも、サイジングをしっかり学んで、結婚式やお祝いの日にも使えるコサージュをレッスンします。

可愛いトルソーに付けて飾ることが出来ます。

 

ほんの一部ですが、どれも毎回楽しいカリキュラムになっています。

 

20単位のカリキュラム終了後、試験を受けて

アーティフィシャルフラワーフローリストとして活動していけます。

きっと人生が大きく広がっていくこと間違いなしです。

ご自分の可能性を試してみましょう。

私も全力で応援しています。

 

お申し込みは私のHPのお問い合わせフォームから

3月・7月・11月の試験に向けて、今年2020年一歩踏み出してみませんか?

 

体験レッスンお問い合わせはこちら→★

 

↑        ↑

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると幸いです。