こんにちは。
Juriです。
毎日暑いですねぇ。。。
月1のぐったりDAYなうなので、
外に出ないでお家でゆっくりさせてもらっております。
(たまーにベランダに出て外気を浴びる。暑い。)
私は常々、
自分責めはしない!
自分責めするメリットなんて1ミリもない!
メリットがないからやらないだけ!
と公言しているわけですが。
感情は自然と湧いちゃうものなので、
やっぱり自分責めというか、
私ってダメなやつ〜😢
って思っちゃう日だってもちろんあるんですよね。
そりゃあるよ。
人間だもの。
そんな時はね、
とことん自分責めをすることにしています。
もーーー、ドMですか、あなた?
っていうくらい自分責めする。
散々罵って(え?)、
私って本当にしょうもないやつー😭
って自分責めして。
ノートにもたくさんたくさん書いて。
なんなら「えーん!」って子供みたいに泣いて。
とにかくとことんそれをやる。
自分を責める。罵る。罵倒する。
私って本当にダメなやつだ…っていうターンをやり切る。
そうするとね、
もう一人の私がぴょこんと出てくるんですよ。
まあまあ。落ち着いて。
大丈夫大丈夫。頑張ったね。
そんなに自分を責めなくても大丈夫だよ。
もう十分だよ。
じゅりちゃんは悪くないよ。
誰も悪くないし、タイミングとかあるじゃん?
事故みたいなもんだよ。
そういうこともあるよ。
って、もう一つの感情が湧き上がってくる瞬間があるんですよね、不思議なことに。
私は自分の講座で、
いわゆる自己受容をお伝えしているんだけども。
自己受容ができるようになると、
嫌なことが起きない!
なんてことはないんです。
全然起きる。
フツーーーーに日々色んなことが起きる。
ただ、嫌なことに対しての感じ方と捉え方が変わる。
感じ方と捉え方が変わって自分のアクションが変わるから現実が変わっていく。。。。
日々これを繰り返していく。。。。
自己受容ってすべてを受け入れてくれるスペシャルな魔法のように思われがちだけど、やっていることってマジで地味だし一進一退。本当に亀の歩みのよう。
考え方なんて一朝一夕で変わるようなものじゃないし、今の現実が自分の全てなんだから、そこを否定もしたくないし、葛藤だってあるじゃないですか。
否定したくないし、葛藤だってある。
それすら全部自分で受け入れていくのが自己受容なんだなぁ。
と、講座メンバーに伝えながら、
毎日自分が学んでいるなって日々感じております。
しんどいときは、
まずはゆっくり休んで。
美味しいものを食べて、
猫を触って、深呼吸して、
漫画を読んだり、音楽を聴いたり。
料理を作ったり、ぼーっとしたり、
お昼寝も最高だし、お散歩もいいよね。
もちろん気が置けない友人と爆笑するのも素敵。
自分だけは自分の味方でいる。
自分を責めてしまうときも、
もう一人の自分は自分を受け入れてあげる。
自分のチャレンジを讃えてあげる。
疲れた気持ちに寄り添ってあげる。
その上で、
自分を楽しませる方法を自分自身が知っていて、
それを自分に与えてあげられるっていうことが、
人生をどれだけ豊かにしてくれることか。
私もまだまだ勉強中だけど、
伸び代ありまくりですね!!!
と自分をホメホメしつつ、
今日は体を労わりたいと思います。
(なかなかの出血具合です、なんでだろか)
夏って冷房で冷えるからさ、
冬より体が冷たい気がするんだよね。。。
それなのに冷たい飲み物とか飲んじゃうからなおのことやられるという。。。
水分補給をどうか忘れずに、
暑い夏を楽しみましょーーー🩷