こんにちは。
Juriです。
昨日のこちらのブログ。
まあまあダークな私の過去を書いてみましたが、
自分を癒した結果、すごくいい人になったのかといえば、まったくなっていません!!!笑
むしろ、人によっては、
Juriちゃんは冷たくなった…
相談でお金とってるしwww
って思っているかも笑
でもそれでいいのです。
自分を癒した結果得たものは、
私のことを幸せにできるのは私だけ
という自律した自分。
ヒロコ先生がいうボート理論かなーと思っています。
ボート理論とは、
結婚を機に今まで自分で舵をとっていた自分のボートを乗り捨てて、相手のボートに乗り込んでしまうこと。
夫には夫のボート、妻には妻のボート。
子供にだって自分のボートがある。
並列して一緒に進むために夫と妻がそれぞれボートとパドルを持っている状態が現代の幸せな結婚生活ですと、ヒロコ先生はおっしゃいます。
結婚したいのにできていない女性の話を聞いていると、たしかにお相手のボートに乗り込もうとしている感じがします。
それは専業主婦でお金を稼いでいないとかそういうことではなく、自律していることなんじゃないかな?って私は思うの。
自律→自分で自分を律すること。
自分の機嫌を自分でコントロールすること。
自立→物理的に生きていくこと。
お金を稼いだりひとり暮らしをすること。
自立と自律。
結婚したい、もっと夫に愛されたいと願っている女性は、自立はしているけど自律ができていないんじゃないかな?
察してよ!ってドアをバタン!と閉めたり、
本当はこうしてほしいなぁって思っているのに、あなたの好きなようにしていいよ♡って相手に決定権を委ねたりする察してちゃんは、たとえお金を稼いでひとり暮らしをしていたとしても、相手に幸せを求めている時点で自律できていないんだよね。
恋愛初期はそれでもいいけど、
オトナの男性からしたらだんだんしんどくなる存在が自律していないオンナ。
男性は察せないからこそ自律しているオンナを好みます。
ようするに28歳の頃の私は、
自立も自律もできていない地雷のような女だったってことwww
そりゃフラれて当然だし、モテないのも納得せざるを得ない。
いきなりお金を稼ぐ自立したオンナになるためにはひとり暮らしをしたり、転職をしたり、就職をしたりと時間がかかるけど、自分の機嫌を自分で取ることは資格もいらないし今すぐ自分で決めたらできる。
自律は責任を伴うけど、自由で身軽でラクチンだし、深く深くパートナーに大切にしてもらえるし、自分自身も彼の意志を大切に尊重できるようになる。
いい人になる必要なんてない。
自分の不機嫌やダメなところも受け入れて、そんな自分を愛でること。
自分の機嫌は自分でコントロールすること。
パートナーとうまくやっていきたい、幸せな結婚生活をしたいと願うなら、自律している女性を目指していただきたいなーと思います。
あ、親ワークについて書けなかった…
明日こそ!!
《お知らせ》
3/20から第5期可愛げは作れるオンラインサロンの募集をスタートします!!
・親ワークについて
・自立と自律について
・可愛げの作り方
・愛され妻の作り方
・アプリの紹介文作り
・セックスレスの解消
・結婚しても子供がいてもやりたいことをできる自分になる方法
などなど、
可愛げだけでなく、女性の幸せに真摯にコミットするオンラインサロンです。