こんばんは。
Juriです。
今日は(も)1日、
本を読みながらのんびり過ごしておりました。
降ったりやんだりの雨音の中で読む本もなかなか乙ですね。
(テレビを観る習慣がないので、気が付くととんでもない時間になっていたりする)
でもね、夫が出張に行っているときはこんな私でも少しだけ気が張っちゃいます。
もちろん、ごはんはテキトーだしゆるゆるではあるのですが、なんていうんだろう。安心感というのでしょうか?
例えば、
家にいるとちょくちょく変な音がしません?
冷蔵庫が突然ウィーーンって言いだしたり、ガタッとか、外から突然する大きな謎の音?がするとドキッとしちゃうんですよね。
夫がいるとそういう音も気にならない。
なにかあったら一緒に考えてくれる、助けてくれるっていう絶対的な安心感なんだろうなぁって思うんです。
今は妹と一緒に住んでいるから誰もいないわけではない。
でもやっぱり夫に家にいてほしい。
男性が家にいてくれることの安心感ってあると思う。
帰ってきたらとびっきりの笑顔で
おかえりなさい![]()
って言おう。
おかえりなさいとただいまは魔法の言葉だから。
毎日一緒にいるんだから言えない日だってある。
じゃ、だめだと思う。
毎日毎日、おかえりなさい
と、ただいま
を続けることが、当たり前じゃない幸せな夫婦生活を続ける秘訣なんだと思う。
それでも、火を使っていたとか授乳してたとか、どーーしても言えないよっていうときは、クスって笑えるようななにかを用意できたらいいよね。
明るい夫婦生活は、
愛とユーモアから生まれると信じています。
8月29日は夫と出会った日![]()
7年前より今のほうがずっとずっと夫のことが大好きだし、これからももっともっと大好きになると思う。
