【簡単な自己紹介】



先月、脳神経内科を受診した時、
👨‍⚕️「家事はどうしていますか?」
と訊かれました。

立位を保つのがしんどくなってきてるし、
筋力低下が進んできて持久力が無いので
家事もなかなか大変!

そもそも家事って、
名もなき家事 が意外に多くてキリがない…

家事の内容と種類


私が今なんとか出来ているのは、

夕飯の簡単なお料理と、

余力がなんとか残っている時は

あと片付け…だけ。


🥕人参など 切るのに力を要するものは、

スライサーやピーラーを利用しています。




🥕薄く切れるので、火の通りが早くてよいですウインク


生活クラブのミールキットを利用することもありますが、割高なのよね…

物価も高騰してるし、悩ましいです。



お掃除関係は夫、

娘は多忙ですが、お洗濯とゴミ出しをお願いしています。


我が家には16歳の三毛猫シニア猫もいるので、通院や投薬もあります。

💊投薬は、私(しかできない)。

病院三毛猫通院は、先生に相談したいことがある時は、私が行きますが、夫or娘に同伴してもらいます。

それ以外は、夫か娘に三毛猫連れて行ってもらっています。



私自身の病院通院も多く、

そんな日は、体力的に夕ご飯は作れないので、買ってくるか、出前かです。



NCNP病院にかかっていた時は、

主治医に「家の中ではなるべく動いて」

と言われていましたが、


それから3年経った今、

上肢の筋力低下も進行してきたので、

転院先の病院では、あまり無理しないで

と言われています。


とにかく転倒が怖い!

でも怖がりすぎて動かないのもよくないので、

匙加減が難しい…


ケアマネさんからヘルパーさんの話も出たことがあるけれど、家族の分は頼めないので現実的ではなくて…


しばらくは家事も現状維持になりそうです。

私の身体もなんとか現状維持できれば良いのだけど…真顔


⬇️私が体調を崩して寝込んでるときに

夫が📱スマホ見ながら作ってくれた

ある日の夕飯


⭐︎鰆のバター醤油焼き、玉ねぎソテー、

 ピーマン炒め

⭐︎もやしのお味噌汁


夫の脳トレにもなるかもウインク





赤薔薇