今 日本国政府がマスコミを煽って 国民に投資を呼び掛けている新NISA。

 

自分で自分の首を どんな風に締めているのか

TOLAND VLOGさんの動画が分かり易く

ゲストの大西つねき氏(元j.pモルガン銀行職員であり元為替ディーラー)を招いて解説してくれています。

 

実際に 投資する程の経済的余裕なんて無いから

私には関係無い。

無いかもしれないけれど 金融の仕組みはザックリだけど知っておいて損は無いかなと思います。

 

 

<前編>

 

 

<中編>

政府の黒字は国民の赤字

政府の赤字は国民の黒字

経済学者の三橋貴明氏もずっと言ってる。

 

今現在 金融 政府 医療 軍需 マスコミ これらの産業を回してビジネスが成り立っている世界経済。

 

でも 世界的にインフラが始まっている。

お金を持っているとお金に価値がなくなるのが怖い。

だから お金に左右されず ものを作れる人が これからは どんどん強くなっていく。

 

でもお金を持っている人達が 資源を買い占めたりして 外堀を埋めてきていて どっちになっても貨幣経済の中でしか 暮らしていけないようにされつつある。

そこを みんなが自分で考えて それこそ クリエイティブに 打破していく必要があるのではないのだろうか。

というか 一度 自分の感性を 考え方を 立ち止まって考えてみる時が来たんじゃないかっていう そんなお話でした。

 

<後編>

この締めの動画がめちゃくちゃ重要な内容だと思いました。

日本は 何でもできる国。

その裏付けを この動画を観れば 理解できるかなと思います。

 

 

ひとりひとりが 未来を繋ぐために 何ができるか

考えたいですね。

 

嫌なことを嫌と言えるかどうか。

自分のやりたいことが分からない人は まずは自分のやりたくないことから考えてみて。

 

 

 

 

 

Creemaのギャラリーはこちら

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


地元が好きバラですラブ目

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取(市)情報へ