今日で隣街の整形外科での最後のリハビリとなりました。

リハビリ卒業です。

術後ちょうど40週、9カ月を越えてやっとこさの卒業です。

膝の痛みは波がありまだ痛い日もありますが、全体として落ち着いてきており、正座も出来るので可動範囲も問題なし。
 
しかし。。。。。

院長先生】診察では
左右の太さがだいぶ違うのでまだ患脚の筋力は健脚の70%くらい迄しか戻っていない。
スポーツ復帰の目安は筋力差が20%以内、太さの差は2cm以内なので、本格的なスポーツ復帰には筋力不足。
  無理すると膝崩れを起こすかもしれないのでしっかり筋トレするように。
スキーは競技復帰が遅い種目で、高速で滑るなら12ヶ月が目安だと考えなさい。
との厳しいお言葉。。。元アルペンスキー日本代表チームドクターなだけに重いです。

今シーズンのスキーは、滑るとしても細心の注意息子の付き添いに専念ですね
&。。。

因みに
最後のリハビリ測定してもらった太腿の太さ(膝上10cm)は
  左右差4cm(右48.5−左44.5) 【前回測定】と変わらず(-_-;


[今日の太腿]
因みにリハビリ室での筋トレは、今後の自主トレの紹介も兼ねて色々やりました。。

◆ハーフスクワット(遅早)
◆ハーフスクワットからのジャンプ
◆ラダー(前向き、横向き、中々外外、前向き両脚ジャンプ、◆横向き両脚ジャンプ)
◆踏台(15cm)からの着地(両脚、片脚)
    前向き(両脚→両脚、健脚→患脚、患脚→患脚)
    横向き(両脚→両脚、患脚→患脚)
    横向きから90度捻って着地(今日は健脚のみ)
◆サイドステップ
◆シザーズジャンプ(ランジから脚を前後入替着地)

【  】の所はリンク付き
【この一年の振り返りはこちらへ】
【これまでの経緯はこちらへ】