まだ2年と言うか、もう2年と言うか
先日、ティファの命日でした。
PCの中にあるティファの写真掘り起こしてみました。
過去のものと被っている物もあるかもしれません…
写真も動画ももっとたくさん撮っておけばよかったなって…
特に動画は容量使うのであまりなかったです。
だからルーナには日常の一コマだって惜しまず録って録画時間は後で編集したりクラウドにUPすればいいかってなるべく記録に残すようにしています。
でもどれだけ保存してても「足りない」ってその思いは変わらないかな?
ティファの為に手作りハウス作ったこともありました。
写真見つけられなかったけど入り口は彫刻刀でうさぎ彫りました(笑)
気に入ってくれてよく入ってたんですけど、ルーナが来てからは一緒に入って狭そうに(笑)
看病などでしまってしまいましたが…
トンネルもお気に入りでした。
今はルーナが使っています。
このもふ尻!!!
うさ飼い界隈ではケツ曜日と言って月曜にお尻の写真をUPするタグがあったりします🍑
サークルがある時は大体この隅っこにいる事が多かったです。
多分、私の場所が近いから?
放し飼いの時は私の机の椅子の下が好きでした。
ただ、足元でずっと寝ていました。(むやみに動けない飼い主)💦
膝の上やパーカーの中でひたすら寝たりもありました。
トイレに行きたくなるのか1時間くらいすると帰っていきますが…たまに漏らす
うさぎのおうち
おうちが…すぐに貫通してトンネルに変貌しました
今の家に引っ越して来た頃です。
8年半前くらいかな
脱走にハマっていて毎日すごい攻防戦…(笑)
どんなバリケードも突破しようとする凄い執念…
よく立ち、よく食べ、よくよじ登る子でした
獣医さんにも驚かれるくらい人の体もよじ登ります
晩年、夫との闘い?は落ち着き、
(と言うか夫がやっとおやつで仲良くなれた)
お腹の上に乗せて撫でておやつあげて慣らしていき…
最終的に、おやつ欲しさに(食への執念…)、夫がすいかのようなお腹をポンポンって叩くと飛び乗り、おやつもらって撫でられて満足げに寝ていました。
ただ、夫はトイレにもされていました……
いつかティファに似た子がいたら……
この子!!
って子がいたら、お迎えしたいなって思っていたんですが……
現状、うさぎアレルギーで悪化したら本当に考えてもらいますよってお医者さんに言われてるので今はしないです。
なるべく毎日掃除をして、触れ合いにも気を付けます。
ルーナを最期までお世話したいから。
(だから私も生きねばいけませんね…)