昨日、ブログ書いて気持ち下がらないように、と思ったのに、あの後、見事に下がってしまいました

ご飯はお昼に炊いてたので納豆と漬物、キムチ、おかずない時ように冷凍庫に入れてたがんもどき。そのままも何なので小松菜と白ネギと出汁などであんかけを作り…
・・・・・・・・茶色ーーーーい

いつもは気にしないようにしてる夫の言葉。
ポジティブな人には分からないし私もポジティブな人の気持ちは分からないし。
過去の事とかメンタルの話とか、
「もう過去だから」
「過去の事は忘れよう」
「今はそういうのないでしょ」
はいはい、それが出来ないから今こんなんなんだけど
って内心突っ込んで流したり悶々としたり。
でも昨日は無性にイライラ
先日の心療の時の内容話しました。
いつもの生返事
なんなの、なんなの!ムカーーーー!!!

っとリビングの私の机に戻りイライラ。
あんまり記憶ないけど夫が起きて呼びに来てぼけーーっとしてる私に
寝よう、薬飲んだ?飲もう?
私は内心、うるさいうるさいうるさいって思ったような

睡眠導入剤、効かなかった時用の更なる導入剤、なんか…多分色々めんどくさくなって
がさーーーっと全部出して・・・・・・
ぼけーーっと…決められた以上を飲もうとしてた、っぽい?

今日も引きづったまま。
ちょっとした注意をされてまたイライライライライライライラ









イライラからなんでぼけーーっとに繋がるのか良く分からない…

無音で真っ暗なとこ行きたい…
消えたい

って思って、あーそうだ、人魚姫って最後、泡になって消えるんだよね
、あーそこが良かったのかな、消えるところが。




(なんて病んだ子供…)
頓服飲んでやっと落ち着いて来ました

さっき、ちょうどゴスペラーズの永遠に…が流れてて、あーこういう人になってーとか高望み。
その後、木村カエラのバタフライが聞こえて懐かしいな~と。
10年前ですね。結婚式で使いました~

後は定番リストの中からと(喧嘩したので平和の為に)、私がずっと好きだった曲(古いw)とか
エレクトリカルパレード
とかwwwwwwww


長●剛とかビ●トルズを提案されたけど却下しました。

私が嫌いだから←
でもエレクトリカルパレードは流した













ここからは事前に書いて用意してた物です。












ブロ友さんのブログで色のお話がたまたまお二方も!載せられていて。
昔、アート系の学校で色彩検定の教科書みたいな本で好きな色で性格が分かる、と言う一言+αくらいでしたが見かけたんです。
(心理学も興味ありましたが頭が足りないな、と……(ー_ー;))
血液型占いみたいな統計的な物かもしれませんがなるほど~と思っていて。
改めてググって調べてみると、詳細に書かれていて、それが赤好きの毒母そのもので(笑)
どんだけ目立ちたがり屋で攻撃的なの!どんだけ興奮するんだよ!と思ってました。
https://mama-iroha.com/akairo-suki-seikaku/
そうです、私、赤が大嫌いです。
大嫌いにさせられたと言うか。
よく、子供の頃、赤を強要されてました。
昔ながらのランドセルが女の子は赤!て理由なのかと思ってましたが毒母が自分が赤好きだからなんだな、と大きくなって気付きました。
七五三さんの着物、ピンクがいいと選んだら赤じゃなきゃ買わない!と言われましたww
まだ言い返す元気があったので大喧嘩です。
結局ピンクになりましたがお金出したのは毒祖母ですww
きっと毒祖母がピンクでいいじゃないとか言って終息したのではないか、と推測。
もちろん、色の心理学がどの方にも当てはまる訳でもないけど。
毒母と毒父が人生最後の車だ!と選んだ車の色が赤で。
自慢されました。
どんだけ~wwwwww



と内心ツッコミ、表向きは無表情でスルーしときました。

昔は毒父が赤がいいと言っていたけど私はそんな派手な車が嫌で。
ファミリーカーなのに恥ずかしい…
毒父の意見を受け入れそうな毒母を言いくるめて断固反対しました。
(今思うと凄いことしたなww)
興奮色なので事故られたら嫌だなーと。
目が痛い、チカチカするし…
目立つから認識されやすく、事故されにくい、との説もありますが。
車大好き人、スポーツカー、のイメージもあり…(偏見)
あ、毒父はまさに車大好き人。
スカイライン乗ってたりもしたらしい。
ついに赤買ったのかと。
還暦にもなって落ちつきのない色だなー。

さすがドキュン。(赤嫌いの偏見です)
車高あるけど、足腰弱った祖父母、それに乗せるの?
それ、車いす乗せられるの?
介護用に改造するかもしれない事、考えてその車なの?
自分が年老いて足腰弱った時、苦なく乗れるの?
正義の色?とかリーダーとか情熱的とかいい面あるけど。
戦隊物とか赤がリーダーですしね。
毒母が赤がいいと言えば言うほど私は冷めて冷めて冷めて、
子供の頃のピンク好きが一転、青好きになりました。
白と。
成人してからは何の因果か毒母が大大大大嫌いな紫も好きになりました。
それからANNA ●●●も好きになっていきました。
凄い嫌悪感。

あからさまに、あり得ない、あんた頭おかしい
、と。(毒母の偏見)

※毒親あるある/自分が好きなものはみんな好きだし、嫌いなものはみんなも嫌いに決まっている、と言う思考。分かりやすく言うとジャイ●ン。
自分のお金なので無視して買っていましたが嫌悪感の眼差し凄い

ラベンダーカラーもいいですね

夫も好きなので誰にも嫌悪されないっていいですね(笑)
あんなにANNA ●●●に対しても嫌悪感凄まじかったのに、突然ANNA ●●●付き合わせたらピンキーリング買いました。



オイオイヾ(´゜∀゜`)ノノ〃!!!
手のひら返しが凄いwwwwww
そんな色の思い出でした

総合的に、ファンシーな色が好きです。(まさにキキララ)
やわらかい色とか薄い色とか。
インテリアは青、白系。
テーブルクロスだけは毎回、緑系。
毒母はセンスがないので酷い色合いの家でした。
狭い、暗い、重い、圧迫感、、、
全ての組み合わせがぐちゃぐちゃと言うか。
こういう時って、普通色彩の得意な人に任せたりすると思うのですが(夫はそうでした)、毒母は頑として選択権は譲りませんでした。(毒父も弟もリビングのカーテン興味なし)
危うく、自室のカーテンも変な色にされるところでした。
何とか納得してくれそうな寒色系で低価格を見つけ、弟と共にそのカーテンになりました。
(弟は私のセンスに任すと言ってました)
ふー あっぶねーー
