先日、誕生日だった訳ですが。
いーーっつも誕生日になると鬱気分になって。
(年を取るのが嫌とかではなくて)
イベント好きの夫の方が盛り上がってて。
ワインか何か買おう~!ケーキはどうする?ごはんは何がいい?
ウキウキしています。
私は真横で無表情
ggってみたらバースデーブルーと言う言葉を昨年、Twitterで見かけました。
今年、当日にまた気になってバースデーブルーを検索してみると。
誕生日に誰にも祝われない、など孤独を感じたり自分を見つめ直したりして落ち込む、そして自殺者が多い、と。(雑な説明ですみません)
あれ、ちょっと違うな
そうじゃないんだよな…………
よーく思い返してみる。
仕方なく、義務感でめんどくさそうに毒母から祝われる誕生日
プレゼントとかケーキとかお金かかるわぁ~って顔され。
(自分は母の日、誕生日アピールは忘れない)
友達を呼んで誕生日会!なんて当然やってもらった事もなくて、友達が羨ましかった。
誕生日を覚えてもらってるだけ、プレゼントを貰えるだけマシ、ですよね…
わがままですね
友達におめでとうって言われるのが救いでした。
何度も何度も出産時の話をされ、
(陣痛長引き家族は帰り、看護婦たちも一旦引き上げで病室に一人取り残されたところで産んだらしい)
私たちは一蓮托生なんだ!
みたいな事を言ったかと思えば、
産んでやって育てて貰ってプレゼントも買って貰ってなんだその顔は!もっとうれしそうにしろ!ありがとうと言いなさい!そんなんじゃ二度と買ってやらないから!そんな無駄な物!
プレゼントは上限があるのでその中から買ってくれそうな物を探すので…
いらないと言えばそれはそれでまた面倒な事になります。
何とか無事買って貰えた…(嫌味は有り)、と言う感じでしょうか……
祝われる価値ないと感じると言うか。
友達や夫の誕生日は祝えるのにね、不思議。
結婚する前の年まで、ずっとそんな誕生日でした。
(結婚した年は入籍前の夫とディズニー&ディズニーリゾートホテル行きました)
それでもうすぐ誕生日なのに暗いよーって毎年ウキウキ言ってくる夫に伝えました。
「なんかいつも誕生日テンション低くてすみません。」
”毒親育ちの女性の特徴”のURLを貼りました。
~~数分~~
「誕生日くらい楽してください」
「産んでやった祝ってやってるんだから喜べ感謝しろと言う態度をずっと感じててどうも誕生日楽しめない」
「まぁ今は違うから大丈夫。大切な記念日ですよ」
大切な記念日、だと?
衝撃の一言
「生まれてしまった日と言う感覚」
「うーむ」
「根が深いけどディズニーでも祝ってもらえるんだから」
「いい日ですね」
そんな感じのやり取りがありました。
確かに!
キャストさんどころか居合わせたお客さんも誕生日が発覚すると「おめでとう」って拍手してくれるなぁ…
(シーのヴェネチア風ゴンドラなんか誕生月の人~?と聞かれ、手を挙げると何日?とか聞かれ、みんなにおめでとう、と拍手され歌い手さんにバースデーソング歌われる(*ノωノ))
居合わせたお客さんすら気持ちよくおめでとー!って言ってくれるのにねぇ…
そのあと、帰宅した夫と夕飯食べて、数時間後、救急車で運ばれました
いつもいつもこんなくらい話に付き合って頂いてありがとうございます。
いいねが励みになります。
違うジャンルの方もいるのに…
ここに書いていく事でだいぶ心が穏やかになっていっています。
読み返してみる機会があり、毒親の事を描き始めた時のは怒りの勢いで時に泣きながら書いていました。
恨みつらみは未だ書くことがあるけれど、だいぶ冷静に書いているなぁ、と。
いつもありがとうございます。
最近また寝つき悪くて。
こんな時間に失礼します。
薬が効くのでまだいいですが朝方起きます