次から次へと・・・(x_x;) 後編 | *♪闘病しながらハンドメイド♪*

*♪闘病しながらハンドメイド♪*

その日あった出来事、趣味.....
うつ病、睡眠障害、糖尿病、橋本病、喘息
トラウマや強迫性障害や不安症なども。
辛い記憶(毒親)、鬱々とした気持ちなども書く事があるので苦手な方はお気を付け下さい。

日が経つのが早い・・・

 

 

闘病と看病?いや、介護・・・?ハテ

と、家事(もはやオマケに近いような

 

日々バタバタと・・・・・・・・

 

 

次から次へと…前編

次から次へと…中編

 

 

実はティファ、あれから…

旦那が帰国した辺りから食欲がなくなって・・・

 

どんどん体重が><;

 

すりおろしりんごりんごやすりおろしにんじんにんじんあげてみても

ついに食べなくなってどうしようー!

と、泣きながら何とか食べないかとお世話・・・・・下げ

旦那にLINEして慌ててかかりつけ医へ。

 

結膜炎ではない何かの病気の症状でも出たんだろうか…

 

 

もうお年なので…とは思ってるけど、いざ…

 

急いでタクシーで向かう!

 

 

病院でもやはり点滴位しか手のほどこしようがなく…

体重も800gちょっと。

 

 

「このまま体重減っていったら・・・・・号泣

 

「そうですね・・・覚悟が必要かも・・・・・」

 

そんなやりとりを。

点滴してもらって今日の水分は摂れた、明日もぐったりしてるようならまた点滴しますので、と言葉を貰い、帰宅。

帰りに大好きなぶどう(食べないのでジュースで)を買って。

 

少し飲んでもういらないと。

 

めそめそしてずっと相談してたうさ友さんに報告グスッ

 

怒られたu-n*

 

ママが諦めちゃダメー!ティファちゃんに伝わっちゃうよ!

 

って。

色々と喝入れてもらって元気づけてもらった!

実は最近、闘病してた友達のうさちゃんがお月様に行ってしまったのでちょっと、いやかなり弱気になってた。

親戚の不幸や自分の新たな病気発覚とか本当色々重なって。

 

 

そして旦那がたまたま高級いちご貰った!て帰ってきて、ティファはいちごも好きなのでもうおやつのカロリーとかどころじゃないから!とにかく食べてくれたら何でもいい!といちご与えてみたいちご

 

 

キラーんじゅるじゅるじゅるじゅるっっモグモグ

 

 

ぇ゛ぇ゛ぇ゛

 

はぃぃぃ?しーんビリー

 

凄い勢いで1こ食べ尽くす・・・

(しっかりヘタまわり残して美味しいとこだけw)

 

 

 

へ?・・・

もしかしてりんごりんご食べ飽きただけ・・・?ぶっ!

 

 

 

とりあえず、翌日、急遽スーパーへ走る

いちごとバナナ、ゲットだぜー!いちごバナナ

 

 

さっそくあげてみると凄い食いつき・・・

↓食べ終わったあと(いちご、バナナ、食べなかったけどパイナップル)

 

あー…食べ飽きだったのね・・・

こんな生きるか死ぬかでもえり好みするのね…パンダ汗かく

 

 

食べるようになったと言ってもまだまだ少食。

こまめに定期的に口に持っていって食べるように促す。

(でないとストーブ占拠したままずっと寝てる)

 

5g前後で朝減、晩増、と増減を繰り返す。

つまりずっと減少だったけど維持に!

一歩前進!

 

3日くらいするとペレットも食べ始めた!usagi**

数種類あげてる中の粒がでかいソフトタイプの物。

食べにくいかな?と指でパキッと半分に折ってあげるとより食べるように。

 

そしてこの頃になるとすっかり甘えて最初の一口は

 

あーーん

 

してくれないと食べませんとばかりにこっちを見るようにw

ちょww

可愛すぎやしませんかwusagi**ハート

 

いちごやバナナは一口サイズに切って出すけど、

更にお口に合わせてスプーンで汁を出すように、細かくして匂いからも食欲を引き出すようにしてみた!

 

 

およそ1週間。

やっと今朝、看護の甲斐もあって朝減でも800g~になるように!ウルウル

水菜などの葉も食べるまでに!双葉

う●ちの方も先生の提案通り抗生物質やめて乳酸菌食べさすようにしてから米粒くらいだけど固形でするようになり、大きさも日々大きくなり、食糞もしっかりするように。モグモグ

歯が悪くて硬い物食べなくなったのに乳酸菌だけはこりこり食べる不思議汗

 

 
妹も心配してぺろぺろ。甘えっこミッキーマウス
塩対応の姉w
 
ふっ・・吹き出し添い寝くらいならしてあげるわよ~吹き出し

 

 

 

自分の通院なんかもあって、疲れと薬の副作用でうさーずの相手しつつうたた寝してしまったりもあったけど本当によかったウルウル

 

 

でも看病疲れとここ数日の低気圧か花粉症か…

その影響で喘息治るどころかちょっと悪くなっててお薬また増えちゃいましたポリポリ

眼科で診察もしてきてねって言われててそっちも行ったり。

糖尿病の方の通院もあったりで。

診察と栄養指導のかけもち。

こっちは数値がとてもよくなっていて、よくなりすぎてるくらいよくなってるよ!って。

とは言えまだ数値は平均以上ですが。

なので次の診察は二か月後になりました。

 

食生活レポ(宿題)も提出。

書ける日だけでも記録すると自覚も出来るので結構書きました。

こっちも良好でした!

フルグラ多いですねぇ、と一点だけ聞かれましたが量を話すとそれくらいなら大丈夫ですね、と。sei

(フルグラは少量にしてコーンフレーク足した)

 

色々食べてるのでいいですねー!記入に時間かかりますが笑、と。

結果悪い人だと偏ってるんですよーやはり書いてて気づくみたいですが。こっちは同じ物ばかりで記入楽なんですけどね汗2って。

 

そうなんだ~びっくり

 

まだお薬の服用後とか慣れてなくて食べ足したり体動かしたり振り回されてるけど、本など読んで少しづつ勉強しなくては。

時々喘息出たりとか色々重なって夕飯作り遅れたりぐったりしながらやったりしてるけど、旦那のフォローもあって何とか。

仕事帰りに料理手伝わせてごめん。。。哀しみ

 

旦那のが10歳上だけど私のが病気的には追い越してしまったようなnayamu*

でも病院に付き添えば娘さんですか?と聞かれ、

家電製品見に行けばお一人暮らし用ですか?と聞かれ散々な旦那w

(私のスキンケア指導で多少は若く見られてるとは思うのだが)

 

 

ティファも元気にはなってくれたけど、これが終わりじゃない。

いつまた体調崩すか、白内障が進むか分からない。

自分の病気と向き合いつつ、看病も無理せず息抜きしながら頑張ります!!TDL

既にティファがしぬかもってストレスで具合悪くなったので…

 

ちなみに先ほど、かかりつけ医に電話しました。

現状報告。かなりご心配おかけしたので…

先生も喜んでましたうさぎ グレー

 

 

いつも長くなってすみません(#´`#)

読んで頂いてありがとうございます!usa