先日のネイル、何とか友達が来るまでもってくれぇ~~と修復しつつ何とかなりましたf(^^;
前日にまさかのぺろーん事件
お風呂で髪をすすいでふと床を見ると…
爪ぇぇぇーー!!!

よく見たらすっっごく綺麗にはがれたネイルでした。
ちょっと焦った(゜ロ゜;
慌てて塗って無事当日迎えました。
そんなネイルもついに寿命が尽き、Newネイルです。今回はシンプルにピンクのグラデーションです





さて、ネイルを始めたキッカケですが。
もちろん、モチベーション上げる為ですがそもそもは癖対策でした。
そのまたそもそもはアート好き、お化粧好きゆえですが……
ストレス溜まると爪に当たる癖がありまして。
ネイルをしていい職場では何度かネイルをすれば当たらなくなるのでは、と言う対策で塗ってました。
(当時はアートはしてません)
実は最近、とある番組で深爪の悩み相談を見かけたのです。
そう言えば私も昔、深爪だったなー、と。
なんとなくストレスのせいと自覚もあったのでちょっとググってみました。
すると、なんと!!
爪を噛むのは立派な自傷行為と言う事が判明!!

自傷行為はやってないと思ってたのに……!
説明を読みすすめると、やはりストレスや、親からの愛情不足などから、とありました。
(他にも理由はあるみたいですが私の場合はこれ)
……ですよねぇ~~
弟贔屓でしたもん。
小さい頃は一緒に怒られたり閉め出されたりもあったけど。そいえば閉じ込められたのは私だけかな?
弟に恨みありつつも目立った喧嘩もしたことないし、両親の離婚問題が起きた時は弟を連れて施設に行こうとか思った事もあり、なんだかんだ面倒見ちゃってました。ゲームがあったお蔭ですがね。
(ちなみに離婚はしませんでした)
親にかまって貰った記憶があまりないです。
母は扶養圏内のパートくらいなので時間はあったはずなんだけど?
覚えてるのは朝っぱらから誰かと長電話
朝食は用意されてたけど。
(髪を結って貰ったり見送りもなし←電話中)
学校から帰ってくるとパート行ってていないので弟の面倒見る。
たまに友達のとこに一緒に連れてったり。週末は主に祖父母宅に泊まる。
あれ?
おかん何してた?
元々子供凄い欲しかった訳でもなかったらしい
だからかな?
あえて子供が帰る時間にパートしてたとしか……

主婦がたくさんいるとこでバイトしてた時、子供いる人ってみんな午前パートって事に気がついた。
午後は子供が大きくなった人。。。
……そんな訳で弟との記憶が主な小中学生時代。
ちなみに深爪は衛生的にもよくないそうなのでやめましょう。
指から爪がはみ出るくらいがりそうでつと皮膚の間をつなぐ白い膜みたいなやつもバイ菌ガードの役目があるそうで気をつけた方がいいそうです。
爪を噛んだりなどの行為はやめる努力をし、難しいならカウンセリングを受けるといいそうです。ネイル対策以外にも爪噛み防止グッズとかあるらしいんですよ。びっくり。
かなり余談ですが、爪関連と言うことで。
両足の親指が巻き爪でした。
ほんと痛くて。
でも手術やだなーと我慢して大人になり、結婚。
式準備で向かったネイルサロンでたまたま巻き爪治療に出会い旦那のすすめもあって治療を受けられ、良くなりました。
高額でしたがマイクロファイバー入りシールを装着するだけで半年程で楽になりました。
(早々に片方完治しまして、酷い方はそれから数回行きましたが高いので完治前にやめてしまいました。でも以後痛んだ事はないです)
1枚5,000円だったかな?
現在ではもう少し安く、そして自分で出来るグッズなんかもあるらしいので調べてみてください。
手術だと見た目ちょっと違和感らしく、ワイヤー強制だと靴下やタイツなんかを傷めたりとか何とかってネイリスト談。
