我が家のベランダは既に植物が溢れてますが…そろそろ剪定やら休眠やらで寂しくなる頃なので冬に咲く花があると華やかになっていいですね^^
先住のシクラメン達はいつも年明けに咲きますが今年は何故かもう咲いている…天気が安定してなくて狂ってしまったのかな?(;´д`)
(お店のはクリスマス販売に向けて調節して咲かせてます。)
ポインセチアは何度か買いましたが難しいのでもう買わないかも…ピンク、可愛いんだけどなー…
シクラメン見ててふと昔を思い出し…
本題。
昔、絵の教室でシクラメンをパステルで描いた事がある、ちゃんとした紙に描いたからどこかにあるかもーと旦那に話してみたら、持って来て飾れば?と言われたので、
私「多分、邪魔物扱いされてばーちゃんちじゃないかなー…私が描いたやつ、ロクに飾ってくれず邪魔物扱いされてたし…引っ越した時に一旦ばーちゃんち置いとくってそのままだと思う。」
と。。。
旦那「写真とか飾ってあったじゃん」
(私の小さい頃の写真)
私「あれは父親の趣味(写真)だから。母は絵とか飾ってくれなかったよ」
と子供の頃の苦い思い出( ̄∇ ̄;)
父や祖母はそういうの飾るタイプなので飾られた事はあるけど…
母にとっては教室に通う限りどんどん増えていく作品が邪魔だったみたい…
一応義務的っぽく誉められた後は収納か祖母んち…
高校はアート科に入ったので絵の教室はやめたものの増える作品。
この頃は自分の部屋があったので気に入った作品は自分の部屋に飾ってた。
やっぱり片付けなさいと邪魔物扱いされてたけど…( ̄ー ̄;
友達が母の誕生日にお金ないけど、とイラスト描いてプレゼントしたら玄関に飾られたって話聞いた時は羨ましかったな~
うちじゃないない。
特にイラストじゃそのまましまわれる。
絵画すら大して何も言われないのにww
その内作品見せなくなったな~
こだわり派で授業じゃ足りないから家に持ち帰って熱心に仕上げてたんだけど…
三者面談の時に「うちの子遅いから迷惑でしょ」みたいな一言いわれた時は担任の前だけどぶちギレたwww
一生懸命こだわって描いたのは美術担当でもあった担任が分かってるだろうからキレる必要なかったけど謙遜ではなくてこの人本気で言ってると思ったら…w
20代前半くらいまでイラスト描いたり色々したけど本当に見せなくなったな~
結婚式に飾るのに高校の卒業作品の油絵、塗り直してリメイクしたけど旦那は今も飾ってくれてる。
某写真集の1枚を模写しました。

どこにいったか分からなかった習い事で描いた中の一番お気に入りのお城の油絵、去年、祖母んちで飾られてたの発見したので持って帰って来たら旦那が飾ってくれた。

今見るとまだまだ未熟だよなー…(゜ロ゜;
義母にも旦那にもまた絵は描かないの?と言われてるので描いて喜んでくれるなら機会があったらまた描きたいとは思ってるんだけどね、今はお裁縫が楽しい( ̄∇ ̄*)ゞ
母親って作品とか飾るの好きじゃなくて友達の家庭が特別なのかと思って来たけど…結婚して旦那と義母見てたら違うのかなって思って来た^^;
旦那は色々私の手作りの品を使ってる…(弁当袋や水筒ポーチ、ポーチ等々)
編物出来ないから断ったけどマフラーとかも作って欲しかったらしい。
やっぱり友達と同じ特別な家庭か?ww
ちなみに母には実家に置いてあるもの全て持って行けと言われてる…無理だろ…
自分も実家に自分の昔の物沢山置いてあるくせによく言うわ┐('~`;)┌
とりあえず今度、ばーちゃんち行ったら絵を探してみよう~
実家でも見てみよう。
幼稚園で描いた物とか捨てられてそうだなー
Android携帯からの投稿