連休初日 | *♪闘病しながらハンドメイド♪*

*♪闘病しながらハンドメイド♪*

その日あった出来事、趣味.....
うつ病、睡眠障害、糖尿病、橋本病、喘息
トラウマや強迫性障害や不安症なども。
辛い記憶(毒親)、鬱々とした気持ちなども書く事があるので苦手な方はお気を付け下さい。

先日の3連休、初日は池袋に買物でした!

前日に友人がフェイスブックでチェック入れててサンシャインで物産展が行われる事を知ったのでついでに行ってみる事にしました!



お昼ご飯食べてから出発!電車

ちょと遅め~^^;



靴屋やらゲーセン覗きつつw

入荷情報得ていたので告知の張り紙してあったゲーセン寄って……





GETしたのがこちら!!!キラキラ

*♪うさうさ♪*-DSC_0372.JPG

「しろくまカフェ」の非常勤パンダ君w

いや~お金かかった、かかったw

1回200円w たけーー

1500円、いや2000円?使って1.5回分(300円分)あまらせたのであまった分は店員さんに言って別のクレーンゲームやりましたが獲れませんでした(ノд;)

旦那と交互にやりながら徐々に動かして…旦那がget!

旦那は隣にあったシロクマさんの方が欲しかったらしくしきりにシロクマさんを気にしていました(笑)

帰宅前に同じゲーセン通るのでまた入って行ったくらいww

また同額かかるから次回ね次回!あせると言って連れ出しましたw


来年になったらまた新商品がクレーンゲームに並ぶらしいので楽しみですw

グリズリーさん欲しいよぅくまさん。





で、物産展やっと到着w

ちょっとした場所でやるのかと思ってたら文化会館?

3か所使って大々的にやってました!

食べるスペースもちょこっとあってお店もいっぱいでお客さんの人数も凄かった!

うちには食品業界で働く旦那がいるので普通の方みたいに気になったら買うとか食べるとか出来ませんw

厳選して旦那の許可おりた物を食べたりお土産買ったりしました。


で、うろちょろしてたら人だかりがあり、なんだろと思って見てみたらくまもん発見w
*♪うさうさ♪*-DSC_0363.JPG
いるだけかと思ったら試食を配っていたw

ちゃっかり頂いて来たw

芋羊羹だったかな?

普通に美味しかったよー

最初にみかけた会津若松の漆器のお店で誕生月花デザインの可愛い杯があったので誕生月の6月のアジサイ購入♪650円♪

あと、サッカーだかなんかで勝った記念とかで安くなってた乾燥しいたけ購入w

大サイズと小サイズが同じ値段って(笑)

勿論。大購入ですよ!

煮物に入れるとやっぱ味違うし♪

私がふらっと寄ったお店が旦那の知り合いだったw

どーりでどっかで見た事ある商品だと思ったw



帰る前にディズニーストアでチケット買おうと思ったら…

やはり長蛇の列。

うん、この時期の休日はいつもこんなんだよねう。

並ぼうかと思ったら旦那がここもアトラクション並みかよ!と嫌がったので…仕方なく別日にするか、と諦め後にしました(´・ω・`)



微妙な時間だったけど出口らへんにあるタイ料理のお店、前から気になってて入ってみる事にしたw


グァバクーラー

*♪うさうさ♪*-DSC_0367.JPG
うまー♪(´∀`)

料理はタイ風から揚げ、大好きな生春巻き、フィッシュ&チップス、何とか鶏肉サンド、スペアリブ。

いや~、生春巻きのスイートチリソース、美味しかったけど辛かった~~はうっ

お腹いっぱいで食べ終わって出ようとしたら店員さんがスペアリブ持ちながら「あの、これ…」

Σ(((( ;°Д°))))

お腹いっぱいですっかり忘れてた!!!

焼くのに時間かかったらしくってw



で、帰宅してすぐとりかかった酒のつまみはコイツ
*♪うさうさ♪*-DSC_0368.JPG
新島産くさやww

今まで食べなくてもいいやと思ってたけど友達の出身地で作られてると聞き、ちょっと食べてみたくなったw

食べた事のある旦那がすげー嫌がっていたけど1枚500円の青むら?アジ買ってみたw

店員さんから「今の時期なら皆さん夜は寒くて窓閉めてるしベランダで焼けば大丈夫グッド!朝には臭いもなくなってますよ!」とアドバイス付(笑)

て事で帰ってきて早々、BBQセット出して来て、炭火焼w

ついでに以前、三浦半島行った時に買ったツボダイを冷凍庫から出して来て一緒に炭火焼w


完成品うにょーん

*♪うさうさ♪*-DSC_0370.JPG

手前がくさやw

袋から出した時…おぇーーーって感じの臭いでしたw

だよねー…(´・ω・`)
焼いたあともやはりクサイ…

食べてもクサイw


でもわりと食べれる!これ!

かたいので途中途中、手でちぎってタオルで拭いて……

翌朝このタオルからも同じ香りが・・・・・w


ちなみにくさやには自宅で焼かなくていいように焼いたくさやを瓶詰にした物もあるそうですw