10月キャンペーンの女子力アップアロマボディについてご紹介(^o^)
月経前〜月経期〜月経後というふうに分けると言いましたが。。
生理不順だったり、閉経後の方は、お月様月のリズムに合わせてトリートメントを受けて頂きます
月の満ち欠けの周期は、月経の理想的な周期と同じ28日間です。
月のリズムに合わせて生活すると、女性性を活性化できると言われています。

半月排卵〜月経始期=上弦の月(満ちていく月) ホルモンバランスと排泄
この時期は栄養を吸収しやすく、むくみやすくなっているので排出を促すトリートメントがオススメ。精油はベルガモット+グレープフルーツ+クラリセージのブレンドです
ご自宅ではお風呂に浸かったりしてむくみをこまめに解消することが大事。
食事は、ごはんをメインに和食がオススメ。脳に糖質を与えることでホルモンバランスを整える効果が得られます。

満月月経期=満月
リラックス
この時期はとにかくにリラックスしてストレスなく過ごすことが大切。ダイエット中の人も、好きなものを食べてもOKのご褒美期間。自分を甘やかして心と体をゆるめましょう
精油はラベンダー+クラリセージ+ジュニパー

やや欠け月月経後〜排卵=下弦の月(欠けていく月)
解毒作用、引き締め
ダイエット開始に最適。月が欠けていくのと呼応してデトックス力が高まる時。代謝が活発になりスリミング効果も出やすいのでトリートメントやエクササイズを積極的に行いたい期間。
食事はタンパク質をメインに。糖質、脂質は抑えた方が○
精油はローズマリー+クラリセージ+サイプレスです☆

月経周期をトリートメントを受ける際の一つの目安にすると、ムリなく、より心と体に優しく、そして美しくなれるはず
月のリズムについて言うと、満月=吸収
新月=解毒 と覚えておくとわかりやすいかと思います。
どうぞ参考になさいませウインク