私はレッスンはほぼオンラインレッスンでした。


本格的にレッスンを復活させたのがコロナ中ということもあったのですが、そのうちに日本の先生やドイツの先生に習うようになり、そのまま結局オンラインレッスンが続きます。


当然iphoneを使っていたのですが、だんだんiphoneも音質が良くなり音質的には良くても、やはり画面が小さい。たぶん先生もでしょうがレッスン終わるだけで頭が痛くなったり。


ipadは機種が古いし楽譜を見るのに使っているし。macbook air2020年版ではパワー不足で画面が固まるし(海外ですし日本ほど回線早くないし)。と悩んでいたのですが。


つい最近macbookを買い替えました。最新版ではないですが。それをwifiではなくケーブルを使って繋げてiPhoneをカメラとマイク代わりに使うと、無事にレッスンができました。このmacbook はスピーカーも良くなっているので先生が弾いて下さる見本の細かいニュアンスまで聞こえます。


買い換えて良かったーーーー。


しかし普段はipadで練習していますが、1ページごとや最大でも2ページの譜めくりが難しくて結局楽譜を印刷して3ページ広げてレッスンになったのなぜでしょう爆笑。足で踏む譜めくり機持っていますがレッスンの時にそこまで頭が回りません。


ウインクでめくる?そんな器用なことできたら譜めくり機使えるでしょう。。。爆笑