というわけで、


100日前に始めた愛の夢100日チャレンジ。


8月31日が100日目でした。


コンペの期限が9月1日のはずでしたが。まずグランドピアノでなければダメなので電子ピアノで応募する場合は講評を頂くためということになります。


また締め切りが延びたため10月半ばが動画の提出期限になりました。


とは言うもののせっかくなので100日目の動画を撮ってみました。


https://www.instagram.com/p/CTPWkTtJivP/?utm_medium=copy_link


(電子ピアノなのでもちろんお化粧された音で実力より綺麗に聴こえています)

   

感想。ここまで来れたーって感じですね照れ



愛の夢に手を出そうと思ったのが100日前。本当に譜読みから。仕事も忙しくて。

全然技術的には届かないかなと思って。

始めた当初はピアノ再開で1年、頭と耳と目が繋がっていない感じでした。もう一音一音確認しながら練習して。

譜読みして、先生に自分が間違っていないと思った演奏を動画で送らせていただいて「音が間違っていたら教えてください」ってお願いしたら、思い違いで間違っていたり!(これ、動画を見てくださる先生にお願いするのおすすめです!)

譜読み終わったと思えたのが1週間前くらい。

そんな中出会いがあって、最近新しい先生にも見ていただいて奏法を変え始めたり。

インスタに毎日載せる予定でしたが、忙しくて無理でした。

でもこれやって良かったと思う。インスタのピアノコミュニティの皆優しいんですラブ。たどたどしく譜読みしていてもいいねをつけてくれるし。時々私はそここういう風に練習したよーって教えてくださった方々もいたし。

私も他の人に同じように恩返しをしないとウインク

100日目は何があっても(コンペに出なくても)動画を上げると決めていたので、8月最終週は必死に練習。

本当のテンポには全然追いついていないし課題はまだありますけど、やっと弾きたい曲風が定まった感じ。それからその出したい音を出す方法を手や頭がわかった感じです。

暗譜必須なので10月半ばの締め切りまで練習します。グランドはまだ戻ってこないだろうしたぶん電子ピアノになるから講評狙いですけど。

カデンツァの速度をあげたりとか数カ所間違えるところを直さないと。

大変だったのに、楽しいニコニコ

愛の夢、それほど「弾きたい」って曲じゃなかったんですけど、弾け始めたら気に入ってしました。

あと少し期限が延びた分頑張りますチョキ

支えて下さる先生方にも感謝です照れ

2週間くらい前には「うーんコンクール出すの無理だろう」ムードが先生方の顔に漂っていました。

そんな表情をしながらも真剣に私の練習に付き合ってレッスンをしてくださっていました。何でそこができないーーー!?と私も先生方も思ったような間違いがあったり。

もう、コンクールに出す出さないじゃなくて目標を持ってやって良かったなと。

ロックダウン。苦しいけどピアノがあって良かったですニコニコ