シドニーは真夏から秋へ。 コロナではないインフルエンザワクチンを打ちませんかとお医者さんたちからメールが入る時期に。
ある日33度まで上がって次の日11度って風邪ひく!
さてヤマハのプリント楽譜の月額サブスクリプションサービスが始まりました。もちろんポップスも弾くことがあるので、早速申し込みました。少し使い勝手を書いてみますね。
これを使うためにはPlayoというアプリをダウンロードします。これはiOSのみです。(ひどい。。。ipadユーザーのワタシからしてもひどいような)。
流れとしてはプリント楽譜のウェブサイトから曲を検索
↓
見放題対象の曲ならば、アプリで開くという選択肢があります。
↓
Playoで楽譜が開く。
さてさて。色々と使い勝手が悪いです。
① ウェブサイトとアプリでログインしておく必要がありますけど、かなり短い時間で自動ログアウトされてしまいます。いちいち再ログインを両方するのは面倒。
② 曲がウェブサイトからしか検索できない。
③ 一度にPlayoで開ける楽譜は1曲のみ。
④ というわけで数曲いつも弾く曲を保存したいときはブックマークをウェブブラウザでするか、お気に入りに追加を使う。ただし、ヤマハのサイトでお気に入りに追加は数が随分と限られています。
⑤ 弾き放題対象ではない曲も結構あります。まぁ、仕方ないんでしょうけど。
⑥ PlayO使いにくすぎ。ページめくりでさえ、反応しないときがあります。ってこれじゃ練習以外は使えませんね。練習のときでさえイライラ
Playoって私前もヤマハのサービスを通じて使ったことがあるのですけど、もう少し使いやすくなるかなと思いきや。
要するにこれは見放題で試して、楽譜を買ってねってことらしい。殿様商売だなぁ。少なくとももっと使いやすくしてくれてもいいのに、使用する人たちのことはどうでもいいのかなぁ。とても楽しみにしていたのに。
