シドニーは屋内(映画館・教会・スーパー・ショッピングセンター・交通機関など)ではマスクが必須になりました。 ないと$200の罰金です。で、こういう罰金、ちゃんと警察が回ってチェックしているので取られます。
ちょっと安心かな?
ショパンのノクターン19番No72卒業!![]()
![]()
![]()
。でもやっっっっっっっっと、フレーズの終わりを閉じること、が3回位かけてわかった気がする。コンクールの講評なんせ、フレーズの終わりに気をつけてねと2曲両方に言われたけど。
当たり前のことで、フレーズの終わりをやさしく、丁寧に閉じるためには、フレーズの初めもやさしく丁寧に初めて、真ん中は(必要とあれば)盛り上がることも必要。
「フレーズの終わりを気をつけて!」って思っていたらそれだけじゃなかったという![]()
自分への教訓ー思っている以上に強弱をつけること。
悲愴第3楽章は。。。。何が起こるのかわからんが、右手左手のリズムがバラバラになるとおかしくなる。
毎回。
今回右3左4。
その曲内ではなんとか弾けるようになるけど、違う曲になって出てくると、無理。
んがーーー
自分で自分がわからん。
そして今勝手に譜読みしているものを含めて、これからの練習曲はー
- 悲愴第3楽章
- ユーモレスク
- クープラン 葦 ← トリル地獄
- 悲愴題1楽章 (数年かけてトロトロやるよ)
ユーモレスクって最初に作曲されたのはピアノ用にドヴォルザークが作曲したのね。てっきり弦楽とかが初めかと思っていた。フラット6つ。
知り合いがこれが完璧な暗譜法だと言っているものがあるのですが。うーむ。確かに暗譜に近道はないからね。ちょっと試してみましょう。