やっと先生に動画を送った!練習して練習して1週間を掛けて動画を送ってもどこか間違えたまま繰り返し練習したら意味がない。

 

そのためのレッスンだし。だからあまり考えずに動画を撮ることに・・・・

 

とは言っても1ページ目で間違えたら、やっぱ撮り直す。放っておくわけにはいかないし。笑い泣き ←正解は本当は進むことだと思う。もし1ページ目以外のミスが少なければ総合的に良い録画の場合もあるから。でも先生がどう思われるか、考えちゃうよねぇ。撮り直せばいいのにって思われたら嫌だ。

 

うまく行った!と思ったら猫の手がひょいと出てきて鍵盤を押す。よりによっておまえ今やるかーーーーーそれ?送っても先生は笑い飛ばしてくださるだろうけど、こっちがパニックになってぐでぐで。撮り直し(泣)。2曲何テイクしたか考えたくないぞ。先生のおっしゃったあまり考えずに1回で(録画して)!は頭でわかっていてもできないよねーーー。

 

次回への教訓。猫は寝室にしまっておきましょう。

 

で、本題。

 

オーストラリアで新しい30歳以上の人のアマチュアコンクールをやるらしいと発表されたけど、録画を送れるのは11月半ばまで。今発表する?9月1日から受け付けていたとは書いてあるけど、全然見てないぞそんなお知らせ。そこの主催者のメーリングリストにも載っているのに。

 

課題曲なし。自分で選んだ曲をどれだけ弾けたかによる。ただねー。プロじゃなければ音大卒はOKなんだよね。ハンデじゃん。普通の人。

 

入賞者は来年のシドニー国際ピアノコンクールで弾いてその審査員達の講評をもらえるらしい。

 

たぶんいきなり作ったんだろうけど、遅すぎ!オーストラリアらしいって言えばオーストラリアらしいんだけど。なんかなー