今日も仕事に行き詰まるとメトロノームをかけてチクタク地味な練習をやっていた。
けど先生に機械的すぎるって言われちゃったのよね。メトロノームにつられているなぁー。加減が難しい。そのまま早くしたら完成するように感情を込めて、ゆっくり弾く。うーむ。(頭抱えている最中)
オーストラリアの別の州、メルボルンは再度ロックダウンに入りました。 シドニーも時間の問題かなぁ。ちょっと息抜きに外に出られるのは助かるのでシドニーはロックダウンしないでほしい。でもしなきゃいけない時はするしかないんだろうけど。
********************
昨日の話からちょっと続く話。
私、楽譜ありでもいいから、弾いて下さいって言われて弾ける曲あるっけ?と考えていた。で、色々弾いてみた。
それほど間違えずに、って言う意味だけど。
エリーゼのためには○。
月光第1楽章は○。
第2楽章も近々レパートリーに入りそう (だけど第2だけ弾く意味ってないよね・・・)。
モーツァルトのトルコ行進曲は駄目(右手高速オクターブができなくなってしまった!)。
インベンション13は○。
ショパンノクターンの20番はまだ35連符が駄目。あれを克服したらなんとかなる。
クラシックじゃないけど、スコットジョプリンのエンターテイナーは△ (後もう少し! この曲○十年弾いているわ
)。
あるバージョンのカノン○。
加羽沢さんのアヴェ・マリアは△(本当に後少し!)
駄目だわ。
早く米津先生のご指導の下レパートリー増やそう
声楽の先生は良く家で音楽パーティを開く(コロナじゃないときね)。その時に歌わないなら何か弾けると楽しいなーーー。
昨日先生が弾かれたドビュッシーのアラベスク良かったなぁ。。。。あれもリストに入れておこう。