ロージー達に会いに来てくれて
ありがとうございます
ランキングに参加しています!
↑
応援のクリックよろしくお願いします
先日、
太田川河川敷
でキャンプをした様子を
YouTubeにupしました

太田川河川敷は
車で降りられる場所が
何か所もあります
荷物を降ろしやすい
芝生の横に車を停めたかったので
10:30ぐらいに行き、
良い場所に駐車できました
YouTubeでは到着した
10:30頃の様子だけ
映しているのですが、
お昼以降はこの状態でした

この写真の一番右が我が家の車

ね、設置が楽ちんでしょ
キャンプ場ではないため
水道などはありません。
この日のメニューは
焼肉、カレー、デザートです。
焼肉
焼くだけ!
今回は炭をおこさずに
ガスにしました。
超楽~


前回使った炭のBBQコンロ、
今後登場することは
あるんだろうか・・・?
カレー
作って来たのを
温めるだけ!
らっきょたっぷり!
パパの地域は
らんきょ
と言うそうです。
器はダイソーの300円商品です。
デザート
ママはシュークリーム、
パパはおはぎ。
コーヒーだけ淹れました。
テーブルは一目ぼれで
去年購入

設置が若干面倒なのが
難点ですが
見た目はバツグン なのと、
なのと、
上に鍋、下に焚火で
直接炙れるらしい
まだほぼ新品なので
炙る勇気ないけど 、
、
もうちょっと使い込んだら
煮込み料理を
してみたいです
ドリップポットは
この日初使用でした
お家ではコーヒーメーカーですが
キャンプでコーヒーを飲むために
購入しました。

グレーにしたのですが、
色も形も可愛い
蓋がパカパカしているので
傾けるときに
ちょっと気を使います
(パカパカ具合が見たい場合は
YouTubeに載せています)
コーヒーを淹れるだけなら
もう少し小さくてもいいんだけど、
サイズは1種類。
まぁ、底が小さいと
コンロから落ちやすかったり、
温まるのに時間が
掛かるからいいかなぁ
(それに大は小を兼ねる )
)
実はこれとかなり迷いました

美しいステンレスのデザインに
一目ぼれ
しかし琺瑯のグレーも捨てがたい~
と、散々迷ったんだけど、
キャンプで使うなら
蓋がある方がいいので
琺瑯のグレーにしました。
ロージー達お気に入りの
フワフワのソファー
 
上空に現れた盗っ人(盗っ鳥)
に襲われたり、
カレーはパパが
よそってくれましたが
ここでもトラブルが・・・
洗い場などは無いので
洗い物はバケツで持ち帰ります
水タンクが便利でした!
トイレも無いので、
すぐ近くのファミマで
利用させてもらいました。
ファミマ側も
コンビニとは思えない
ジャガイモやニンジンの販売量で
迎え撃ちます
野菜の置き場所も
通常の冷やした商品棚ではなく
ドリンクコーナーの前に
積んだコンテナです
隣でBBQしていた家族も
妻:トイレ行ってくるー
夫:じゃ、〇〇買ってきてー
という会話をしていました。
我が家は食後に行ったので、
帰りの冷蔵庫の中には
来た時より多くのスイーツ

どうしてもセブンが多いので
いつもはセブンを
利用しがちなのですが、
ファミマのスイーツ美味しい


生クリームがあっさり軽くて
いくらでも食べられそうです
これを機に
コンビニスイーツはファミマ派に
転身しました!
(それに、CM玉木宏だし!)
パパも、キャンプの数日後に
ファミマのスイーツを
買って帰って来てくれたぐらい
夕方、キャンプ道具を片付けて
全員でお散歩です。
と言っても、歩いてないロージー
ベロでてますよ~
待ち受けカレンダーをプレゼント中
お友達登録がまだの方は、
画像クリックで登録してね
 愛用品ご紹介
 愛用品ご紹介 
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

 HP
 HP 






















