ジェムが怪我をして、
ヘルニアの前兆のような
症状が出てしまいました。
詳しくはこちら。

病院の先生には、
1日目は絶対安静、
翌日変わらないとか悪くなっていれば
また病院に来てください。
もし良くなっていれば
もう病院は来なくて良くて、
2日目はまぁまぁ安静、
3日目からは普通に過ごしてください。
と、言われました。
ちょっとした移動も
抱っこになったジェム。
毎朝起きてウンチをするのですが、
お昼に怪我をした後は
翌日の夜までウンチが出ませんでした。
全然運動していないので
無理も無いです

トイレに行くのも、
梅雨なので外に出るのが大変です!
その辺りの対処を
今回動画にしてみました。

翌日の朝、
明らかに回復していました

そこから、劇的な回復とはいきませんが
朝より昼、昼より夜と
徐々に良くなっていきました。
しかし3日目、
良くなって来ているけど、
まだ状態が悪い事には変わりがなく、
普通に過ごすのが怖い

ついつい殆どの移動を
抱っこしてしまいます

ジェムも、
僕は全部
抱っこしてもらえるんだー

と思って、
全然動かなくなりました

それはそれで偉いのですが、
過保護すぎて
回復が遅れるのでは?
と思い始めました。
やはり本人に
やりたい気力がないと
出来るようにはなりません。
念のため再度病院に行って
診察して追加の薬をもらい、
先生に、
普通に家の中で歩くのや、
お散歩がリハビリになるからね。
と言われ、
段差は全て抱っこ、
それ以外の平地は
少しずつ歩く量を
増やしました。
LDKの床はペットタイルで、
表面がザラザラしていて
滑りにくいのですが、
玄関ホールは普通のタイルで
ツルツルしています。
玄関ホールは
歩かせんようにしてね
と言っていたのに、
パパがLDKのドアを開けたまま
ホールに行き、
ジェムがついて行き、
丁度運悪くじいちゃんが来て
玄関のドアを開け、
ジェムがじいちゃんに飛びつき
ジェムの麻痺がぶり返し、
ママの怒りが爆発して
気をつけてーや



とパパに怒鳴り、
(怒鳴るとか結婚7年で初)
じいちゃんが
いい年して怒鳴るな



と怒鳴り
(もちろん、じいちゃんの方がいい年)
もう
カオス

という事があったりしながら、
どんなに気を付けていても
家の中でも急に走って
痛そうにしたり、
良くなりながらも、
激しく動くとちょっとぶり返すのを何度か繰り返して、
1か月半くらいではほぼ元通りになりました。
前回の動画で『ほぼ』と書いたのは、
ごくたまになのですが、
何かの拍子にケンケンする事が
あったからです。
でもそのケンケンも
前回の動画から今日までの1週間で
一度も見ていないので、
今は完治しているのでは?
と思いますが、
油断せず過ごして行きたいと思っています。
LINEアカウントのお友達に、
待ち受けカレンダーをプレゼント中
お友達登録がまだの方は、是非こちらからお願いします
愛用品ご紹介
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
YouTube
HP