何でもネットで買う事が多いけど、今回は
調べるより聞く方が早い!
と、近所の電気屋さんで購入しました。
電気屋さんは、わんちゃんの入れるお店と入れないお店がありますね。
近所の電気屋さんはOKだから良かったね
さて、洗濯機選びです。
まず、乾燥機能をよく使うので、縦型ドラム式。
最近は、洗剤が自動投入になるのがあるとの事!
で、自動投入の出来る3社、
パナソニック
(温水機能がある。)
日立
(シャツがシワになりにくいのが特徴)
東芝
に絞られました。
見ると、日立には、ニノの顔が貼ってあります。
「もう、日立でいいじゃん
」

以前からのYouTube視聴者さんはご存じと思いますが、
我が家は二宮さんに会った事があるのです!
(まぁ、会ったというよりは、見たに近い
)

ずっと良い子に待っていたロージー達。
我が家の洗濯は、パパが一手に担っています。
なぜなら
細かいから。
いろいろ細かく分別して洗いたいんです。
洗剤も洗う物によって変えて、柔軟剤も使います。
ママは、
一緒に洗っても大丈夫でしょー。
乾燥器でふわっとなるから、柔軟剤なくても大丈夫よー。
って感じなので、パパは嫌なのだそうです
パパの好みで最終的に購入したのはこちら
残念ながらニノではありませんでした。
それにしても高ーい
しかしながら、機能はバツグン
決め手は、温水機能で油汚れが落ちやすい事でした
普通の洗い物も、洗う機能も全然違ったらしくて、
凄いで!
フィルターに溜まるゴミの量が全然違うで!
と、
パパ大興奮!
あまりにも凄い凄いと言うので、
ママも珍しく洗濯してみました。
夜、パパが寝ていて洗濯機が空いていたので、使い古しのタオルなど、当たり障りのないものを洗ってみましたよ。
朝、ワクワクでフィルターを開けてみると・・・
全然ゴミが無い!
既にパパが捨てた後でした
パパ、出社前の忙しい時間に、洗濯機のフィルター掃除チェックしたのね・・・。
どのくらいゴミが出たか、気になって我慢できなかったようです
ママは、洗濯機が届いて6日後ぐらいにようやくゴミを見たのでした
LINEアカウントのお友達登録がまだの方は、是非こちらからお願いします
愛用品ご紹介
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
YouTube
HP