ロージー達に会いに来てくれてありがとうございます
ランキングに参加しています
↑
クリックよろしくお願いします
前回からの続きです
隠れておしっこをするようになったシェリ。
リビングだと、机の下や、椅子の下、アイランドキッチンの向こう側、
寝室だとベッドの下が多かったです。
あと、ロージーとジェムはおしっこがしたくなれば、ソファーにいてもベッドにいても、トイレに行くのに、シェリは見ていなければ、その場でやってしまいます。
何度、
やられた~
って、夜寝る前にシーツやマットを替えた事か・・・。
もう寝ようとした時にマットを替える精神的ダメージたるや
ちなみに我が家は、Serta(サータ)のマットレスを使用していて、その上に、Sertaのシーツ、その上にマットを敷いています。
安いシーツで良かったのにサイズが無くて、仕方な~く純正品を買ったのですが、物凄い優秀なんです。
吸水性が凄く良いみたいで、マットを通過してシーツに行ったおしっこがシーツで止まっていて、マットレスが濡れないのです。
シーツは、凄く大きいシミになっています。
限度はあると思いますが、シェリぐらいの少量なら大丈夫です。
さて、シェリには上手におしっこをすると褒められると教えなければなりません。
本来なら、パピーの時に覚えている事を成犬になってからやり直す事になるなんて・・・
ほんと情けない限りでした
でも、いくつになっても躾は出来るんです。
やり方は、パピーに教えるのと同じで、囲われたトイレ(サークル)に入れて
おしっこをするまで出しません。
おしっこをしたら外に出られて褒めて貰えるのです。
パピーと違って、頻尿では無いので、朝起きてすぐ、お昼寝後、毎食後などにトイレに連れて行きました。
シェリは、トイレに連れて行って、ワンツーワンツーと掛け声をすればおしっこをするところまでは、すぐに覚えてくれました。
朝の様子の
YouTube動画
この動画の時は、ジェムがトイレシートでおしっこしている様子はありませんが、この後出来るようになりました。
今では、自宅でも外出先でも、して欲しい時におしっこをしてくれるようになりました。
ただし!
朝起きたら一番にトイレに連れて行き、寝起きにそろそろ行こうかって連れて行き、お仕事中はクレートで待ってもらって、クレートから出す時に連れて行って・・・というのを、未だに毎日しています
こまめにトイレに連れて行けば粗相はありませんが、うっかり忘れている事もよくあって、シェリが自分でトイレをする時の成功率は50%ぐらいです
さらに成長して、連れて行かなくても出来るようになるのを期待しています
トイレシートについて
我が家では、現在はワイドサイズのトイレシートを使っています。
(ロージーだけの時はレギュラーサイズを使用していました。)
薄くて安いのを使っています。
薄くても何の問題も無いです。
多頭飼いなので、自宅ではワイドサイズを使用していますが、
外出時はレギュラーサイズを使っています。
レギュラーサイズでジェムの量でも全く問題ありません
LINE公式アカウント
タイムラインに短い動画をUPしています。
お友達登録よろしくお願いします!
愛用品ご紹介
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします