ロージー達に会いに来てくれてありがとうございます
ランキングに参加しています
↑
クリックよろしくお願いします
前回からの続きです
双子のトイレとレーニングに失敗したママですが、
ジェムはまだマシな方で
問題なのは
シェリでした
シェリも最初は上手くいっていると思っていました。
階段下の部屋にいる時、ハウス以外の所にはトイレシートを敷き詰めており、大抵トイレシートの上でしているようで、ハウスのベッドが汚れている事は滅多にありませんでした。
トイレトレーニングとはまた別の話ですが、シェリは
おねしょをする子でした。
お布団やクッションの上で粗相をするのではなく、
熟睡しながら漏らす
本物のおねしょ
です。
横たわってグースカ寝ながらちびるので
お尻から太ももにかけての毛がびしょ濡れです
最初は、訳が分かりませんでした。
まさかおねしょをする犬が存在するとは思いません。
気付かないうちに起きて、粗相をしてまた寝た
粗相をした上に寝転がったから、毛が濡れた
と、いろいろ憶測していたある日・・・
ママの膝の上で寝ている時におねしょして初めて
えーーーーーーっ
って謎が解けました。
ちなみにブリーダーさんに相談したら、
あらー、寝ながらうんちする子もおるんよー
っという答えで、何の解決にもなりませんでした
まぁ、親子双子でもひとりひとり全然違うので、その子の個性だと気楽に思うしかないですね
おねしょは、
生後半年ぐらいまでの間に3~4回、
半年から1歳ぐらいまでの間に、1~2回、
1歳以降も1回くらいあったと思います。
さずがに、1歳半以降は無いかな?
治って良かったです
さて、トイレトレーニングです。
シェリの失敗の原因は二つあったのではと思います。
ひとつは完全にトイレが上手になる前にフリーにしてしまった事なのですが、
もうひとつは、
ジェムの嫉妬。
トイレシートで上手にしたシェリを褒めると、ジェムが走って来てシェリに飛び掛かるのです。
体重が倍のジェムにアタックされるのが続いたシェリは、隠れておしっこやウンチをするようになってしまいました
家では、机の下や、椅子の下、アイランドキッチンの向こう側など、見えない場所でします。
お散歩中や、ドッグランなど、誰かに見られる所では一切しませんでした。

ジェムへの対策
ロージーのトイレトレーニングは、褒めるだけでカリカリなどは一切あげていませんでした。
シェリジェムも最初は褒めるだけのトレーニングだったのですが、シェリを褒めると同時に、全員に平等にカリカリをあげる事にしました。
シェリが褒められると、自分もカリカリがもらえるようになったジェムは、シェリが褒められるのを喜ぶようになり、アタックなどはしなくなりました。
しかし・・・、一度ついたシェリの警戒心は消えませんでした。
その後、シェリのトラウマが消えるのにはかなりの時間が必要でした。
続く
LINE公式アカウント
タイムラインに短い動画をUPしています。
お友達登録よろしくお願いします!
愛用品ご紹介
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします